(4140) 2012年12月1日
(土)
デジカメの写真 〜134 マレーシア・ペナン島の邱(クー)一族の廟堂・クーコンシです
今月のギャラリーは、マレーシアのペナン島にある中国寺院、クーコンシです。その廟堂(びょうどう)は、ペナンのコンシ(中国式廟)の中で、最も美しいとされています。この建物は、中国南部の福建省からペナン島に渡ってきた邱(クー)一族の祖先が一族の本家として建設したもので、当時の建物は1894年に焼失し、現在の建物は1902年に再建されたものです。
(4116) 2012年11月1日
(木)
デジカメの写真 〜143 マレーシア、ペナン島のジョージタウンです
今月のギャラリーはマレーシア、ペナン島のジョージタウン、その2です。
(4093) 2012年10月1日
(月)
デジカメの写真 〜142 マレーシア・ペナン島のジョージタウンです
今月のギャラリーは、マレーシア・ペナン島のジョージタウンです。建物には当時の英国風の影響が多く残っています。また、街づくりの中心となった華僑の影響で中国風も多く見られます。マラッカ海峡とともに街そのものが世界遺産として登録されています。
(4069) 2012年9月1日
(土)
デジカメの写真 〜141 マレーシア・ペナン島の熱帯果樹園です
マレーシア・ペナン島の熱帯果樹園です。多くのフルーツがなっています。山腹を利用した段々畑のようでもあります。ドラゴンフルーツってサボテン果実なんですね。実際に見ると良く分かります。パパイアは寄り添ってなっているし、食べるだけのフルーツが木になっているのを見ると意外なものも見られます。ドラゴンフルーツはその典型です。
(4041) 2012年8月1日
(水)
デジカメの写真 〜140 マレーシア・ペナン島のビーチエリアです
マレーシア・ペナン島のビーチエリアの中心となるバツーフェリンギです。周辺はリゾートホテルが軒を連ね、パラセーリングやジェットスキーなどマリンスポーツを楽しむ人々で賑わっています。海岸と平行に走る道路沿いには夕暮れ時ともなるとフルーツや民芸品を売る露店が並び、旅行者の目を楽しませてくれます。
(4012) 2012年7月1日
(日)
デジカメの写真 〜139 中国、麗江近くの藍月谷です。玉龍雪山が臨めます。
玉龍雪山が臨める位置にある「藍月谷」です。この谷を流れているのは「白水河」と言い、その両側の谷を「藍月谷」と名付けたようです。由来はヒルトンの小説「失われた地平線」に登場する「the Valley of the Blue Moon」だそうです。結構最近の命名のようですね。白水台という棚田のようになった石灰岩の層が有名なようですが、この藍月谷には白水台を真似た棚田風の石灰岩層を観光目的で人工で作っています。結構人工的なところがありますが、でも、玉龍雪山を臨む眺めは最高です。
(3982) 2012年6月1日
(金)
デジカメの写真 〜138 中国、麗江のホテル”和璽”、パート2です
中国、麗江で泊まったホテルの”和璽”パート2です。広い石畳、電柱のない街、紅を基調とした造り、ライトアップも自然の灯り、ほっとする作りになっています。
(3952) 2012年5月1日
(火)
デジカメの写真 〜137 麗江のホテル 和璽
中国、麗江で泊まったホテルの和璽です。麗江のホテルがある一帯と四方街は、昔の中国を再現したような風景なので近代的な高層ホテルはありません。しかし、この方が麗江のような世界遺産地区には相応しいい趣きのある風景を醸し出しています。
(3923) 2012年4月1日
(日)
デジカメの写真 〜136 中国、麗江にある玉龍雪山の続きです
中国、麗江にある玉龍雪山の続きです。玉龍雪山は麗江を支配していたナシ族の宗教であるトンバ教の聖地となっています。
(3892) 2012年3月1日
(木)
デジカメの写真 〜135 中国、麗江にある玉龍雪山
中国、麗江にある玉龍雪山です。標高5,596mで、未だ登頂されていません。標高3356mから氷河公園駅の 4,506 mまで、標高差 1,150m、全長 2,968 mのロープウェイで登ります。
(3863) 2012年2月1日
(水)
デジカメの写真 〜134 中国・麗江 木氏の政庁・木府の続きです
中国、麗江を支配していたナシ族・木氏の政庁であった木府の続きです。寺院風の建物が第一、第二、第三と続き、更に裏山に登ると寺院があり、そこから木府を見下ろすと、まるで、景山から見下ろした故宮のような造りになっています。中央の影響があったのでしょう。
(3832) 2012年1月1日
(日)
デジカメの写真 〜133 中国・麗江のナシ族を支配していた木氏の政庁木府です。
中国、麗江を支配していたナシ族・木氏の政庁であった木府です。木の廻りを城壁で囲むと困と言う字になるので、それを嫌って城壁を作らなかったと言われています。
(3803) 2011年12月1日
(木)
デジカメの写真 〜132 中国、麗江の続きです
中国、麗江・四方街の続きです。街並みの静かな佇まいは、他の中国の都市とは違った趣があり、その点でも、中国の人々からも好まれるのも良く分かります。
(3777) 2011年11月1日
(火)
デジカメの写真 〜131 しっとりとした街並みの中国、麗江・四方街です
華美でない、しっとりとした街並みは多くの中国人にも人気のスポットになっています。日本で言えば京都の雰囲気でしょうか。
(3748) 2011年10月1日
(土)
デジカメの写真 〜130 北条氏の拠点、小田原城です
小田原城は新幹線の小田原駅から真っ直ぐに歩いて10分位です。北条氏の拠点で、氏綱が家督を継いだ1518年以来北条氏政、北条氏直父子の時代まで戦国大名北条氏の5代にわたる居城として、南関東における政治的中心地となった。また、豊臣秀吉に攻められた時の「会議はするが何も決まらない・小田原評定(ひょうじょう)」の言葉が有名です。 当時は外堀を広く張り巡らせた平城として栄えていたようです。
(3719) 2011年9月1日
(木)
デジカメの写真 〜129 アメリカ西海岸、坂の街、サンフランシスコです
坂の街、サンフランシスコです。同じ西海岸でもロスアンゼルスはビジネス中心の街ですが、サンフランシスコは観光の街でもあります。ゴールデンゲートブリッジ、アルカトラズ島、ケーブルカーなど話題に事欠きません。
(3689) 2011年8月1日
(月)
デジカメの写真 〜128 ラスベガス近くの炎の谷、バレー・オブ・ファイアの続きです
ラスベガス近くの炎の谷、バレー・オブ・ファイアの続きです。丁度真夏の炎の谷は観光客も少なく、こういった風景の中を歩くとスターウォーズの宇宙の星の一つに降り立ったような錯覚を起こします。自然の彫刻です。
(3558) 2011年7月1日
(金)
デジカメの写真 〜127 米国株、適正水準よりも15%程度低い=GS
ストラトスフィア(成層圏)と名付けらたラスベガスのホテルです。展望台の眺望から名付けらたのでしょう。350mの高さはUS西部で最も高いタワーです。展望台は108階と109階にあり、高さ260mから360度見渡せます。
(3530) 2011年6月1日
(水)
デジカメの写真 〜126 スターウォーズの撮影にも使われたラスベガス近郊の「炎の谷」
炎の谷、バレー・オブ・ファイアは、赤砂岩で出来た赤い岩肌の風景ですが、遠くからみると、地面から赤い炎が燃え立っているようなので、炎の谷と呼ばれています。スターウォーズの中にも使われ、多くのハリウッド映画の撮影場所にもなっています。ラスベガスから僅か一時間の距離ですが、砂漠の中に現れるこの風景は奇妙な雰囲気を持っています。
(3500) 2011年5月1日
(日)
デジカメの写真 〜125 空から見たラスベガス夜景>
空から見たラスベガス夜景です。中央の「The Strip」を中心に街が構成されているのが良く分かります。フォーコーナーやニューフォーコーナーはひときわ明るく輝いています。ヘリコプターはダウンタウンまで行きます。
(3582) 2011年4月1日
(金)
デジカメの写真 〜124 ラスベガスのマダム・タッソー蝋人形館
マダム・タッソー蝋人形館です。英国の蝋人形作家マリー・タッソーがロンドン、1835年、ベーカー・ストリートに開いたのが始まりです。現在では7か国に分館があり、ラスベガスもその一つです。本物そっくりの人形はよく出来ています。
(3554) 2011年3月1日
(火)
デジカメの写真 〜123 ラスベガスのライトアップです
ラスベガスのライトアップです。鮮やかな夜です。エッフェル塔はパリとライトアップのデザインまで同じにしています。遠目に見ると本物と替りません。ホテル・ベネチアンはベネチアの再現です。本物のゴンドラが二階の運河を違和感なく流れます。
(3526) 2011年2月1日
(火)
デジカメの写真 〜122 ラスベガスのニューフォーコーナーです
ラスベガスのニューフォーコーナーです。新四ツ角ですね。自由の女神がいるニューヨーク・ニューヨーク、野球場4面あるカジノのMGMグランド、英国王アーサー王のエクスカリバー、開業60年以上のトロピカーナが四ツ角を占めます。
(3495) 2011年1月1日
(土)
デジカメの写真 〜121 ラスベガスのフォーコーナーです
ラスベガスのフォーコーナーです。日本語で言うと只の四ツ角ですが、踊る噴水のベラージオ、マフィアの建てた巨大なホテルフラミンゴ、30年間VIPを迎えてきたシーザースパレス、エッフェル塔のホテルパリス、有名ドコロが揃う四ツ角です。
(3464) 2010年12月1日
(水)
デジカメの写真 〜120 グランドキャニオンの続きです
グランドキャニオンの続きです。20億年の地層を見ながら再びヘリコプターで登って、鷲が翼を広げた岩肌のイーグルポイントに着きます。コロラド高原の上から眺めるグランドキャニオンも自然の創った壮大さが分かります。
(3434) 2010年11月1日
(月)
デジカメの写真 〜119 米国のグランドキャニオンです
グランドキャニオンです。ラスベガスから飛行機で30分。そこから1200mの峡谷をヘリコプターで下ります。標高2700mの高原をコロラド川が削った峡谷が446kmも続きます。川下りしながら見上げるグランドキャニオンも壮大です。
(3403) 2010年10月1日
(金)
デジカメの写真 〜118 パリの凱旋門、ベルサイユ宮殿、エッフェル塔、ミロのヴィーナスです
パリの凱旋門、ベルサイユ宮殿、エッフェル塔、ミロのヴィーナスです。ちょっと古いアナログ写真ですが、フォトショップで若干蘇らせています。
(3373) 2010年9月1日
(水)
デジカメの写真 〜117 パリのノートルダム大聖堂
パリのノートルダム大聖堂です。セーヌ川・シテ島にあり、他に最高裁判所やパリ警視庁などもあります。1345年竣工で南北のバラ窓のステンドグラスが美しい、壮大なゴシック建築です。シテ島はパリ発祥の地だそうです。
(3342) 2010年8月1日
(日)
デジカメの写真 〜116 パリのオペラ座、マドレーヌ寺院、コンコルド広場、ルーブル美術館です
パリのオペラ座、マドレーヌ寺院、コンコルド広場、ルーブル美術館です。まとまっているので歩いて廻ることが出来ます。客室数最大のオペラ座、ナポレオンの偉業を記念したマドレーヌ寺院、ルーブルには一番最初のカルーセルの凱旋門があります。
(3312) 2010年7月1日
(木)
デジカメの写真 〜115 220年間台湾の首府で旧跡の残る歴史の街・台南
220年間台湾の首府で旧跡の残る歴史の街・台南です。歴史の街・台南は、17世紀・オランダ時代に政庁が置かれ、220年間台湾の首府でした。延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)は、台湾を占領していたオランダ人を駆逐した鄭成功の功績を賛える祠です。オランダ人により築城された赤?楼(せきかんろう)など旧跡が残る。
(3282) 2010年6月1日
(火)
デジカメの写真 〜114 台湾・高尾・愛河のナイトクルーズです
今月のギャラリーは、台湾・高尾・愛河のナイトクルーズです。愛河・愛の船は、川面にネオンの光が映し出される頃、愛の船が出発します。毎日午後4時から11時までの間、高尾大橋の桟橋から愛の船が出ており、船から愛河の風景を楽しむことが出来ます。
(3253) 2010年5月1日
(土)
デジカメの写真 〜113 高尾は国際貿易港を擁す台湾第2の都市
台湾・高尾(Kaohshiung)です。高尾は、台北から南へ340kmにあり、国際貿易港を擁し、150万人が暮らす、台湾第2の都市です。台湾高速鉄道は、台北から最短で1時間30分、各駅で2時間です。高尾の街は南北に流れる愛河(アイホー)を挟んで新旧二つのエリアに分かれます。
(3226) 2010年4月1日
(木)
デジカメの写真 〜112 台湾・台北の孫文記念館と高さ508mの台北101
台湾・台北の孫文記念館と高さ508mの台北101です。国父とされている孫文の記念館です。ワシントンにあるリンカーンと同じように座っています。台北101は508mもあり、まさに摩天楼です。風による揺れを防ぐために87階に660トンのおもりで制震構造を持っています。
(3195) 2010年3月1日
(月)
デジカメの写真 〜111 台湾・花蓮のホテル遠来大飯店から見た雪渓を抱く山々
台湾・花蓮のホテル遠来大飯店から見た雪渓を抱く山々です。海岸から数qで3000m級の山々が続く花蓮です。太魯閣観光の拠点でもあります。台湾はフィリピン海プレートとユーラシアプレートがぶつかって出来た島です。その為海岸からすぐ山が立ち上がり、最大4000m近くのものもあります。
(3167) 2010年2月1日
(月)
デジカメの写真 〜110 上海の外灘、バンド地区を再び訪れました
中国・上海の外灘、バンド地区を再び訪れました。夏場は19:00〜23:00、冬は19:00〜22:00。限られた時間ですが、最大限明るくライトアップされます。対岸のビジネス街・浦東新区の摩天楼も明るく照らされます。
(3137) 2010年1月1日
(金)
デジカメの写真 〜109 上海の豫園を再び訪れました
上海の豫園を再び訪れました。役人であった潘允端が父のために、1559年に造園開始し、18年の年月が費やされています。自身も63歳で官僚を引退しここに住み着いています。2万uの庭園は1m歩くと風景が変わると言われます。
(3106) 2009年12月1日
(火)
デジカメの写真 〜108 スイス・ジュネーブの歴史感あるホテル、デュ・ラ・ペ
スイス・ジュネーブの歴史感あるホテル、デュ・ラ・ペです。旧さに価値を認める豊かな心がないと理解が難しく、評価が分かれるところですね。
(3078) 2009年11月1日
(日)
デジカメの写真 〜107 控えめにライトアップされた夜のジュネーブ
控えめにライトアップされた夜のジュネーブです。灯りにはあまりギラギラ感が無く、どことなく品良くまとまっています。ゼネラル・ギザン通りの建物の窓の灯りなど、一つ一つ見ればギンギラギンですが、湖岸から見れば闇の空間が多いことや、水面に映える美しい灯りとなっています。
(3063) 2009年10月1日
(木)
デジカメの写真 〜106 蓮の花を形どった祈りのインド・デリーにあるベハイ寺院
今月のギャラリーは、蓮の花を形どった祈りのインド・デリーにあるベハイ寺院です。10万uの広大な敷地の中に蓮の花をモチーフにした祈りの寺院が建っています。 蓮寺(Lotus Temple)として広く知られています。1986年12月に一般公開されました。蓮の花はインドの神々崇拝の中で最高のものとされています。
(3035) 2009年9月1日
(火)
デジカメの写真 〜105 インド門とインド独立の父と呼ばれているマハトマ・ガンジーの記念公園
今月のギャラリーは、第一次世界大戦のインド兵士を祀るインド門とインド独立の父と呼ばれているマハトマ・ガンジーの記念公園です。ガンジーは、1948年に、この地で過激派の凶弾に倒れ、この地に葬られています。
(3006) 2009年8月1日
(土)
デジカメの写真 〜104 アジア最大の回教モスク、インド・デリーのJama寺院です
アジア最大の回教モスク、いインド・デリーのJama寺院です。
Jahan-Namaa寺院(ペルシア語で世界を反映する寺院)は、Jama寺院として知られ、インド・オールドデリーの主要なモスク であり、アジアで最大のモスクです。タージ・マハルを建てたムガール帝国のシャー・ジャハン皇帝が創建し、1656年に完成しました。
(3005) 2009年7月25日
(日)
デジカメ関連 〜103 8台目のデジカメは、リコーCX1です
Caplioという名前が外れて、CX1になりました。このシリーズは益々面白くなっています。
・定番の28-200mmのワイドズームレンズ。光学7.1倍。これも定番の手ぶれ補正。
・広角端1cm、望遠端25cmの超マクロ。
・ダイナミックレンジダブルショット機能 同じ画面を2枚撮影して、白飛び・黒つぶれを防ぐ。但し、同じ場面を2枚撮って合成するので、三脚での撮影はMUSTのようです。
・マルチパターン・オートホワイトバランス 日向と日陰混在時、見た目の印象に近い色調で撮影。
・マルチターゲットAF 7カ所の合掌ポイントを連続撮影。望遠やマクロ時に有効。
・電子水準器で水平状態を確認。
・3.0インチ、92万画素高精度モニター。81枚一覧表示。
・自分好みの設定が出来るマイセッティングモード。
・カメラを撮す位置で固定して好きな場所でAF/AEロックが出来る、AF/AEターゲットロック機能。
・撮影後の画像をカメラで修正 トリミング、明度の自動レベル補正、ホワイトバランス補正。
(2981) 2009年7月1日
(水)
デジカメの写真 〜102 再び訪れたインド・デリーのイスラム尖塔クトゥブ・ミナールです。
一帯をクトゥブコンプレックスとして世界遺産に指定されています。内部に379の石段があります。建設は1193年に開始され3代の王が250年かけて造ったものです。赤い砂岩の表面にはクアルーンの詩が刻まれています。
(2966) 2009年6月1日
(月)
デジカメの写真 〜101 インドネシア・ジョグジャカルタのホテル・ハイアット
今月のギャラリーは、インドネシア・ジョグジャカルタのホテル・ハイアットです。ジョグジャカルタのハイアットは、ホテルとしての近代的な設備と緑を多く取り入れた癒し感のあるホテルです。
(2960) 2009年5月1日
(金)
デジカメの写真 〜100 インドネシア・ジャワ伝統舞踊「ラーマヤナ」
今月のギャラリーは、インドネシア・ジャワ伝統舞踊「ラーマヤナ」です。Ramayanaは、全7巻の古代インドの大長編叙事詩で「ラーマ王行状記」の意味。サンスクリットで書かれており、ヒンドゥー教の神話と、古代英雄であるコーサラ国のラーマ王子に関する伝説をまとめたものです。
(2930) 2009年4月1日
(水)
デジカメの写真 〜99 インドネシア・ジャワ島のプランバナン寺院で、ジャワ島最大のヒンズー教遺跡
今月のギャラリーは、インドネシア・ジャワ島のプランバナン寺院で、ジャワ島最大のヒンズー教遺跡です。高さ47mの遺跡は、9世紀にサンジャヤ王朝により建てられたといわれ、姿は細く、高く、大きく燃え上がるような鋭さを持ち、ロロ・ジョングラン(細身の処女slender virgin)の愛称で知られています。
(2908) 2009年3月1日
(日)
デジカメの写真 〜98 インドネシア、ジョグジャカルタのボロブドゥール遺跡
今月のギャラリーは、インドネシア、ジョグジャカルタのボロブドゥール遺跡です。ボロブドゥールは、小高い丘の上に建つ巨大な寺院遺跡です。8世紀に、シャイレンドラ王朝によって建設されたものと言われている。9層からなり、各層の壁面には様々な仏教説話が浮き彫りにされ、総数5000カットを数え、仏教美術の傑作といえる。
(2883) 2009年2月1日
(日)
デジカメの写真 〜97 バリ島の「聖なる水の寺院」ティルタ・エンブル
今月のギャラリーは、バリ島の「聖なる水の寺院」ティルタ・エンブルです。長方形の大きな池には今でも聖なる泉がふつふつと湧き出しているそうです。寺院の外側にはこの泉の水を引いた沐浴場があります。10〜14世紀に栄えたワルマデワ王朝の遺跡・石像も残っています。丘の上には、故スカルノ大統領が建てた別荘があり、現在では政府のレストハウスとして利用されています。
(2856) 2009年1月1日
(木)
デジカメの写真 〜96 気候が温暖なインドネシア・バリ島のキンタマーニ高原
今月のギャラリーは、熱帯地方でも気候が温暖なインドネシア・バリ島のキンタマーニ高原です。標高3142mのアグン山はバリ最高峰で、聖なる山として崇められています。アグンとは「偉大な」という意味だそうです。バリはアグン山が中心で、「家のやしろ」はアグン山を向き、寝る時には頭をアグン山に向け、偉い人はアグン山の方に座るそうです。
(2836) 2008年12月1日
(月)
デジカメの写真 〜95 巨大な顔のレリーフが洞窟の入口に彫られたバリ島のゴアガジャ
今月のギャラリーは、巨大な顔のレリーフが洞窟の入口に彫られたバリ島のゴアガジャです。ウブドの近くには巨大な顔が入口に掘られたゴアガジャと呼ばれる11世紀頃の古代遺跡があります。巨大な顔の口から洞窟内に入ると中にはガネーシャ像とヒンズーの3大神がまつられています。
(2821) 2008年11月1日
(土)
デジカメの写真 〜94 バリ島の棚田、レゴンダンス、芸術の街ウブド
今月のギャラリーは、バリ島の棚田、レゴンダンス、芸術の街ウブドです。女性が手のひらを反対側にそらせて踊るレゴンダンスです。きらびやかな衣装に金銀の飾りを付けている姿はどれもインド文化に端を発するそうです。神に捧げる女性の踊りがもとになっているので、踊る人は若い女性に限られるようです。ウブドはデンパサールから20km離れた芸術の街です。
(2792) 2008年10月1日
(水)
デジカメの写真 〜93 バリ島ヒンズー教寺院の総本山・ブサキ寺院
今月のギャラリーは、バリ島ヒンズー教寺院の総本山・ブサキ寺院です。クルンクンの北、デンパサールから約60km離れた「聖なる山アグン山」の中腹、標高950mの高地にあります。ブサキ寺院は一つの寺の名前ではなく、約 30以上の寺院からなる集合体がそう呼ばれています。歴史は10世紀にさかのぼります。バリの人々からは「母なる寺院」として崇められています。
(2762) 2008年9月1日
(月)
デジカメの写真 〜92 タイのプーケット・ファンタシーです
今月のギャラリーは、タイのプーケット・ファンタシーです。FantaSeaと書き、fantasyをもじっています。軽々と集団で芸をこなす象のショーは圧巻です。テーマは若き統治者カマラ王子と神々しい象伝説を持つカマラ王国という幻想神話がベースです。
(2731) 2008年8月1日
(金)
デジカメの写真 〜91 ブラウザのFirefox 3.0を使う
今月のギャラリーは、タイ・プーケットを半日コースで巡ります。プーケットにある29の仏教の僧院の中で、Wat Chalongは最も大きくて、最も重要な寺院です。中には黄金色の寝仏が飾られます。何代も続く中華系の家やPhrom Thep岬を廻ります。
(2700) 2008年7月1日
(火)
デジカメの写真 〜90 タイ・プーケットのプライベートビーチです
ラグーナ・プーケットのプライベートビーチは3 kmにも及ぶ広いものです。ホテルの直ぐ前がこのプライベートビーチです。青々とした水も綺麗で浜辺も良く整備されています。
(2670) 2008年6月1日
(日)
デジカメの写真 〜89 アメリカ・サンディエゴの巨大空母ミッドウエイです
アメリカ・サンディエゴ市の巨大空母ミッドウエイです。軍港サンディエゴにはとてつもなく巨大な空母ミッドウエイが航空母艦ミュージアムとして桟橋に停泊しています。10時から5時まで毎日開館しています。何人か集まると退役軍人の案内人が付いてくれます。
(2639) 2008年5月1日
(木)
デジカメの写真 〜88 ワシントンにあるジェファーソン記念堂です
今月のギャラリーは、ワシントンにあるジェファーソン記念堂です。ルーズベルト大統領が1943年4月13日生誕200回目の記念日に記念堂を捧げました。第3代大統領で合衆国独立宣言を起草したことでも有名です。リンカーンは国会議事堂を、ジェファーソンはホワイトハウスを見ています。
(2609) 2008年4月1日
(火)
デジカメの写真 〜87 ロサンジェルスのレドンドビーチです
今月のギャラリーは、ロサンジェルスのレドンドビーチです。ヨットハーバーですがヨットのオーナーだけでなく多くの人がレストランやマーケット、桟橋の上ののんびりした散歩などを楽しんでいます。ロングビーチのクイーン・メリー号もあります。
(2578) 2008年3月1日
(土)
デジカメの写真 〜86 デイトンにある世界最大の戦闘機博物館です
今月のギャラリーは、デイトンにある世界最大の戦闘機博物館です。イリノイ州デイトンのライト・パターソン基地に隣接した空軍博物館です。ライト兄弟の飛行機も最初の軍用機という理由です。確かに戦闘機だけを詰め込んでいるのは凄い。
(2549) 2008年2月1日
(金)
デジカメの写真 〜85 西部劇に出てくるようなテキサスの田舎町Fredericsburgです
今月のギャラリーは、西部劇に出てくるようなテキサスの田舎町Fredericsburgです。路上駐車さえ無ければ広い道路にガンマンが出てきて真昼の決闘が今にも始まりそうです。雑貨屋などで構成されるこの町全体が観光を前提に整備されている街のようです。
(2519) 2008年1月1日
(火)
デジカメの写真 〜84 テキサス・サンアントニオでのダイナミックなアウトドア牧場ディナーです
今月のギャラリーは、テキサス・サンアントニオでのダイナミックなアウトドア牧場ディナーです。広大な芝生、青空の下、戸外でジュージュー焼く、ダイナミックなアウトドア・ディナー、アメリカンライフの象徴のようです。
(2505) 2007年12月18日
(火)
デジカメ関連 〜69 7台目のデジカメはリコーCaplioの進化したR7です
・20.6mmのスリムボディに、広角28mm〜望遠200mm 光学7.1倍ズーム搭載。オートリサイズズームで最大36倍(1010mm)。
・広角端では被写体に1cmまで、望遠端では25cmまで寄れるマクロ機能。・ISO1600、高感度撮影でのノイズを低減。
・815万画素の高画質CCD。・CCDシフト方式手ブレ補正。・顔を探してピントを調整、フェイスモード。
・屋外でも見やすい、2.7型23万画素液晶。・撮影時の操作性向上、4つまで登録可、アジャストボタン。露出補正・ホワイトバランス・ISO感度などを簡単に切り換えられるボタンに十字キーの機能を付加。・設定を2つまで登録するマイセッティング機能。
・階調補正機能。撮影した静止画に対してカメラ内で明度とコントラストを、黒つぶれや、白とびすることなく5段階で補正して記録。
・色調補正機能。カメラ内で、5段階で色合いを補正して記録する。・タテ位置で撮った画像を90°回転できます。
・撮りたいシーンに合わせて選べる12のシーンモード機能。・斜め補正機能。会議場で斜め方向でしか撮影できない説明資料等でも四隅が明確なものは、あたかも正面から撮影したかのように自動補正する機能。・3種の楽しみ、カラーブラケット機能。1回のシャッターで白黒、カラー、セピアの3枚を同時に撮影し記録。・長時間駆動約300ショットという長時間撮影。
(2488) 2007年12月1日
(土)
デジカメの写真 〜83 カナダ・ブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアです
今月のギャラリーは、カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州の州都・ビクトリアです。バンクーバー島の南端にある英国情緒を残す街です。英国植民地時代の面影を色濃く残すビクトリアは絵になる美しい街。春から夏のシーズンには、街中が色とりどりの花で彩られ、観光客が大勢押し寄せます。
(2459) 2007年11月1日
(木)
デジカメの写真 〜82 美しい花々の咲くカナダ・ビクトリアのブチャート・ガーデンです
今月のギャラリーは、美しい花々の咲くカナダ・ビクトリアのブチャート・ガーデンです。面積22ヘクタールの庭苑は、ジェニー・ブッチャートのアイデアで石灰石採石場を美くしくすることから始めました。異国情緒のある灌木や木々や花々を巧みにミックスした美しい庭園です。毎年100万人以上が訪れます。
(2429) 2007年10月1日
(月)
デジカメの写真 〜81 緑と水辺の近代都市バンクーバーです
今月のギャラリーは、緑と水辺の近代都市バンクーバーです。日本から一番近い北米へのゲートウェイ。トロント、モントリオールに次ぐカナダ第3の都市。近代的な大都会でありながら、水辺の風景や緑の多さなど、カナダ西海岸の自然環境に恵まれた美しい街並みが印象的です。
(2400) 2007年9月1日
(土)
デジカメの写真 〜80 カナディアンロッキーのフェアモント・バンフ・スプリングス・ホテルです
今月のギャラリーは、カナディアンロッキーのフェアモント・バンフ・スプリングス・ホテルで、1888年の建設、ヨーロッパの森に佇む歴史ある城の雰囲気を醸し出しています。ホテル直下のボウ滝は、マリリン・モンローの「帰らざる川」のロケ地で知られる小滝です。
(2370) 2007年8月1日
(水)
デジカメの写真 〜79 ナチュラル・ブリッジとモレーン・レイクです
今月のギャラリーは、カナディアンロッキーのナチュラル・ブリッジとモレーン・レイクです。ナチュラル・ブリッジは、氷河の溶け水の豊富な水流が、長い時間をかけて川底のライムストーンを削ってできた岩の橋です。モレーン・レイクは、湖の色といいテンピークスの山々といいやはり素晴らしい眺めです。
(2347) 2007年7月1日
(日)
デジカメの写真 〜78 エメラルド・レイクとタカカウ滝です
今月のギャラリーは、エメラルドグリーン色の美しい湖エメラルド・レイクです。タカカウ滝は、全高400m、ナイアガラの滝よりも落差が大きい、カナダ最大の滝です。滝の水源は氷河です。タカカウ専用道路は6月〜9月の夏場しか開いていません。
(2317) 2007年6月1日
(金)
デジカメの写真 〜77 カナディアン・ロッキーの美しい氷河湖、レイク・ルイーズです
今月のギャラリーは、カナディアン・ロッキーの美しい氷河湖、レイク・ルイーズです。1884年にビクトリア女王の娘で、カナダ総督の妻ルイーズ・カロライン・アルバータが訪れたことを記念して、こう呼ばれるます。ビクトリア氷河から水が流れ込みます。熊の形のペイト・レイクは、真っ青な氷河湖です。
(2286) 2007年5月1日(火) デジカメの写真 〜76 カナディアンロッキーの中で、夏のみ行くことが出来るコロンビア大氷原です
カナディアンロッキーの中で、夏のみ行くことが出来るコロンビア大氷原です。コロンビア大氷原から流れ出るアサバスカ氷河の上に立ちます。最後の氷河期は1万年前。雪が30m積もると氷になり、氷が厚くなると、谷からあふれて氷が流れ始めます。これが氷河の誕生です。
(2256) 2007年4月1日
(土)
デジカメの写真 〜75 カナディアンロッキー観光の拠点・バンフです
カナディアンロッキー観光の拠点・バンフです。1883年に鉄道労働者が見つけた温泉が切っ掛けになって出来たバンフ国立公園の中心になります。6641kuもの広大なバンフ国立公園の中にある町です。公園は、その殆どが自然のまま残されています。道路は総延長1600kmにもなると言います。自然の公園の中の町なので3階以上の建物は建てられない制限があります。町は南北に伸びる400mのバンフ大通りを中心にして構成され、人口は僅か8,000人だそうです。
(2223) 2007年2月28日
(火)
デジカメの写真 〜74 タイ、プーケットのシェラトンホテルです
タイ・プーケットのシェラトンホテルです。シェラトンホテルは、ラグーナ・プーケット(Laguna Phuket)にあり、ラグーナはプライベートビーチに面する5つのホテルが並ぶ、南国リゾートです。
(2196) 2007年2月1日
(水)
デジカメの写真 〜73 典型的南イタリア、ナポリです。
典型的南イタリア、ナポリです。「ナポリを見て死ね」と言われるほど風光明媚な土地としても知られる。ナポリのサンタルチア港は香港・リオデジャネイロと並ぶ世界三大美港に数えられる。伝説の卵城、ミケランジェロとベルニーニの共同製作イマコラテッラの噴水、新城カステル・ヌオーヴォ、広大なプレビシート広場、ナポリ王王宮、フランチェスコ・パオラ聖堂。
(2165) 2007年1月1日
(月)
デジカメの写真 〜72 エリザベス女王お気に入りのウインザー城です
エリザベス女王お気に入りのウインザー城です。ロンドンから30km離れた郊外にあります。900年の歴史を持つ、最大最古の現役の居城です。エリザベス女王のお気に入りで公務のない週末はここで過ごすことが多いそうです。
(2134) 2006年12月1日
(金)
デジカメの写真 〜71 ベルギー・ブリュッセル・グランプラスのクリスマスです
ベルギー・ブリュッセル・グランプラスのクリスマスです。ベルギーのクリスマスは12月6日の"子供のクリスマス"聖ニコラスのお祭りで始まる。聖ニコラはサンタ・クロースの原型とも言われ、ロバに乗って訪れ、良い子にプレゼントを送る。グランプラスも美しいイルミネーションが輝き、大きなツリーが飾られ、1月6日の公現祭まで続きます。
(2104) 2006年11月1日
(水)
デジカメの写真 〜70 ドイツ・ミュンヘンのクリスマスです
ドイツ・ミュンヘンのクリスマスです。11月末の週末から12月24日まで新市庁舎前のマリエン広場にマーケットが広がります。ドイツの店は普段は早く閉店しますが、クリスマスマーケットは閉店時間が遅くなり、楽しみにしているようです。
(2103) 2006年10月31日
(火)
デジカメ関連 〜68 6台目デジカメは、広角レンズと7倍光学ズームが特徴のリコー「Caplio R4」です
・高速ハイブリッドAFシステム CCD-AFに加え外光パッシブAFセンサーを搭載ハイブリッドAFシステム
・ダブル リトラクティング レンズ システム 28〜200mmの光学7.1倍ズーム搭載。
・起動時間1.1秒。レリーズタイムラグ0.007秒、一気押し0.09秒、次のシャッターを切るまでの時間0.5秒
・1cmマクロモード ・CCDシフト方式手ブレ補正機能 ・オートブラケット&ホワイトバランスブラケット
・3つの連写機能 連写 S(ストリーム)連写 M(メモリー逆戻り)連写 ・カメラメモ機能
・ADJ.(アジャスト)ボタン よく使う機能を呼び出し、スピーディに設定
・マイセッティング機能 ズーム、マクロ、シーンモード、ホワイトバランスなど、よく使う機能を設定
・斜め補正機能 斜め方向から撮影して歪んだ四辺形の被写体を自動認識し、あたかも正面から撮影したかのように自動補正。
(2073) 2006年10月1日
(日)
デジカメの写真 〜69 ピサ、フィレンツェ、ヴェネツィア、代表的イタリアです
ピサ、フィレンツェ、ヴェネツィア、代表的イタリアです。ピサの斜塔は1173年にドゥオモの鐘楼として建設が始まり地盤沈下と塔の傾斜から完成は200年後の1370年です。フィレンツェはダンテやミケランジェロが活躍した丘陵地トスカーナ地方の中心地です。干潟に浮かび、網の目のように運河が巡る水の都・ヴェネツィアは、海洋国家として栄えました。
(2044) 2006年9月1日
(金)
デジカメの写真 〜68 中世の趣を残す、ベルギーのディナンです
ベルギーのディナンです。城塞(シタデル)で有名な中世の趣を残す街です。ディナン・コレジアル・ノートルダム教会のドームも遠くからでもよく分かる特徴があります。もう一つ有名なのはこの街は楽器サクソフォンの街でもあります。サクソフォンの発明者、アドルフ・サックス(1814〜1894年)の生誕地です。
(2013) 2006年8月1日
(火)
デジカメの写真 〜67 ブリュッセルを再び訪れます
ブリュッセルを再び訪れます。今回はEUが環境の日なのでブリュッセルはノーカーデーです。バス、電車が無料で乗り放題。グランプラスからEU関連の施設がある地域にも行きました。最高裁判所前の広場はピクニック気分の人々で一杯でした。仮装した行列などのお祭り気分もいっぱいでした。
(2009) 2006年7月28日
(金)
デジカメ関連 〜67 デジカメの液晶保護用フィルムは100円ショップダイソーです
透明感もあり、保護用フィルムはエツミに限ります。なんて思っており、実際にエツミのものを使っていました。今まで使っていたものが、はがれましたので、ひょっとしたら100円ショップのダイソーにないかなと思って探すとありました。これを貼って使っていますが充分機能します。透明感も接着力も充分です。
(1982) 2006年7月1日
(土)
デジカメの写真 〜66 川や運河が張り巡らされた水の都、東洋のベニス、蘇州です。
縦横に張り巡らされた運河クルーズをしているとまさに東洋のベニスです。一突きで10歳若返るという黄金仏除夜の鐘の寒山寺。既に15°傾いている東洋のピサの斜塔・虎丘の塔。高さ76mの塔に登ると町全体が見渡せる北寺塔。見るもの食べるものも多い蘇州です。
(1952) 2006年6月1日
(木)
デジカメの写真 〜65 ビールと歴史の街、バイエルン州の代表的な街、ミュンヘンです
ビールと歴史の街、バイエルン州の代表的な町、ミュンヘンです。街全体が落ち着いた雰囲気を持っています。大きな建造物の新市庁舎。二つの王冠を戴いた巨大なツインタワーの聖母教会。ギリシャ宮殿を想わせるバイエルン国立劇場。その横の大きなマックス・ヨーゼフ広場。もう一つ重要なのはババリアンビールの街です。
(1922) 2006年5月1日
(月)
デジカメの写真 〜64 中国・北京、明の13陵の一つ、定陵です
中国・北京、明の13陵の一つ、定陵です。定陵は、明の二年分の国家予算と六年の歳月を費やして、第13代皇帝の万歴帝が自分の生存中に造ったというから驚きです。山一帯が明の皇帝の陵となっています。
(1892) 2006年4月1日
(土)
デジカメの写真 〜63 ドイツの最高峰ツークスピッツェ(2962m)です
ドイツの最高峰ツークスピッツェ(2962m)です。登山電車で登ります。麓の町ガルミッシュから登山鉄道で山頂下2600mの駅まで1時間15分、更にロープウエイ4分で山頂まで登れます。眼下にドイツアルプスや雲海を見下ろします。山頂にはレストランがあり目の前の雪渓やアルプスを眺めながら食事が出来ます。
(1861) 2006年3月1日
(水)
デジカメの写真 〜62 西太后がこよなく楽しんだ北京の王朝庭園・頤和園
西太后がこよなく楽しんだ北京の王朝庭園・頤和園です。2kuの湖を人工で掘り、その土積み上げて山を造る。それも皇帝の庭園としてのみ。頤和園は雄大な中国のひとつです。万寿山と昆明湖で殆どを占める2.9Kuの夏の宮殿は、四分の三が水面下です。7万uの建築用地には、宮殿、庭、古代様式建築物があります。
(1833) 2006年2月1日
(水)
デジカメの写真 〜61 ドイツのリゾート地ガルミッシュ・パルテンキルヒェンです
ドイツのリゾート地ガルミッシュ・パルテンキルヒェンです。1936年に冬季オリンピックが開催されています。メインのLudwig通りの家々にはフレスコ壁画が大きく描かれた美しい街並みです。標高720mで夏の避暑地、冬のスキーと年中観光客が訪れます。ドイツ最高のツークスピッツェ山への登山電車の出発地でもあります。
(1803) 2006年1月1日
(日)
デジカメの写真 〜60 五穀豊穣を祈った天壇公園と王朝庭園の北海公園です
五穀豊穣を祈った天壇公園と王朝庭園の北海公園です。天壇は中国最大の壇廟建築で、明の永楽十八年(1420年)に建造され、明・清二王朝の皇帝が天を祭り、五穀豊穣を祈るところです。70万uの北海公園は、人工の湖を掘り、その土で山を造る。皇帝パワーは凄い。
(1772) 2005年12月1日
(木)
デジカメの写真 〜59 シンデレラ城のモデルとなったドイツのノイシュヴァンシュタイン城です
ドイツのノイシュヴァンシュタイン城です。ロマンチック街道の最後を飾る、ディズニーランドのシンデレラ城のモデルと言われています。Neu=New Schwan=swan Stein=stone で、「新白鳥城」です。もう一つは同じルートヴィッヒ2世が城主のホーエンシュバンガウ城です。
(1742) 2005年11月1日
(火)
デジカメの写真 〜58 マーライオンのシンガポールです
淡路島と同じ面積、400万人の人口、こぢんまりとした都市国家です。代表的な観光マスコット・マーライオン。中国系が多い多民族国家です。キリスト教、イスラム教、仏教、道教、ヒンズー教と様々なお寺があることからも多様性が分かります。
(1712) 2005年10月1日
(土)
デジカメの写真 〜57 ペンギンパレードのオーストリア・フィリップ島です
コアラ、カンガルー、ペンギンパレードのオーストリア・フィリップ島です。30cm位の本当に小さなペンギンが餌を求めて海に出ていたものが、陽も暮れて暗くなった砂浜をよちよち歩きながら自分たちの巣へ戻っていきます。コアラはユーカリの木を食物にします。コアラは殆ど活動しません。500gの葉っぱが一日の食料で、我々の朝食のシリアルと同じ位のエネルギーです。一日のうち20時間は寝ているか休んでいるかです。
(1682) 2005年9月1日
(木)
デジカメの写真 〜56 インド・バンガロールにあるマハラジャの宮殿マイソールです
インド・バンガロールにあるマハラジャの宮殿マイソールです。バンガロールには、マハラジャの宮殿が幾つかあります。チップ夏の宮殿。二番目は客をもてなすためのラリス・マハール宮殿。三番目がウォーデヤル王朝のマイソール宮殿です。
(1652) 2005年8月1日
(月)
デジカメの写真 〜55 ロンドン郊外の街、ブライトン、ケンブリッジ、ホーブです
ロンドン郊外の街、ブライトン、ケンブリッジ、ホーブです。ロンドンから北へ1時間行くと自然科学に強いケンブリッジがあります。ケム川が中心で名前自体がケム川(River Cam)に架かる橋(bridge)に由来します。35のカレッジがあります。ロンドンから南に1時間行くとブライトンでアラビア調のロイヤル・パビリオンが有名です。その隣町がホーブです。
(1626) 2005年7月6日
(金)
5代目デジカメは、手ぶれ防止機構の、パナソニックのFX8です
大きな声では言えませんが、4代目と同じようなFX8の購入はFX7があまりに良いので家族に持っていかれたためです。FX8の特徴は電池の持ちです。カタログ上は満充電で300枚となっていますが、実際に使ってみるとフラッシュを焚くことが殆ど無いために、400枚はいけます。そうするといくら数を撮る場合でも殆どがバッテリー一つで充分です。但し、万が一のため予備のバッテリーは携帯しています。
シーンモードに料理などの項目が追加されていますが、あまり普段使うものではないので影響はありません。バッテリーの持ちが変更の最大のメリットですね。
(1621) 2005年7月1日
(金)
デジカメの写真 〜54 全面大理石の渓谷、台湾の太魯閣です
全面大理石の渓谷、太魯閣(たろこ)です。太魯閣国立公園は、指定範囲が南北38q、東西41q、総面積9万2千ヘクタールの巨大な渓谷公園です。数十メートルの狭い河岸に深さ1000メートルもの峡谷が続くのは、地殻運動による隆起と河川浸蝕が二つ同時進行のため。斧で割ったようなV字型の深い峡谷は世界的にも珍しい。
(1591) 2005年6月1日
(水)
デジカメの写真 〜53 水の都、ベルギー・ブルージュです
ベルギー・ブルージュです。15世紀にハンザ同盟の中心地として最盛期を迎えた「水の都」です。直径1kmの旧市街地を運河が縦横に走っています。15世紀以降港が砂で埋まったために急速に衰退、そのため当時の建築がそのまま残っています。中世を彷彿させる「街中が天井のない美術館」として、多くの観光客に楽しまれています。
(1560) 2005年5月1日
(日)
デジカメの写真 〜52 中国の距離12,700里から名付けられた万里の長城です
中国の距離12,700里から名付けられた万里の長城です。キロに直すと6,300km。北海道から九州までの2.5倍の壁が延々と続く。500kgの石を1,000mの山の上に積み上げる。周り一面、山又山。機械を使わずに人間の力だけでよくできたものだと圧倒されます。
(1530) 2005年4月1日
(金)
デジカメの写真 〜51 オーストラリア 人に優しい街 メルボルンのシティツアーに出かけます
メルボルンはガーデンシティと言われるように緑の多い、それも広々とした庭園の多い街です。緑の維持には手間暇がかかりますが、どの公園を見ても丁寧に手を入れているのがよく分かります。ガーデンズと複数で表現されているのが面白く、確かに一つ一つ独立しそうな庭園が固まって一つの庭園群を成しています。
(1514) 2005年3月16日
(水)
デジカメ関連 〜66 デジカメの液晶保護用フィルムはエツミが良い
デジカメの液晶保護用フィルムはピンキリです。しかし、密着度や透明度からすると、エツミを選んでおいた方が良いと思います。パナソニックの手ぶれ防止の付いたFX7は2.5インチの大型液晶が付いています。最初は近くの電気屋さんでフリーサイズの大きいのを切って使いましたが密着度がイマイチで直ぐにはがれてしまいます。ビックカメラでエツミの2.5インチ用ガードフィルムがありました。ぴったり密着し、且つ透明感も高く満足しています。
(1499) 2005年3月1日
(火)
デジカメの写真 〜50 中国の壮大な建築、天安門と故宮です
皇帝の残したものは、壮大です。故宮は1406年から14年掛けて建造し、全体面積は72万u、建築面積は15万uです。9,999の建物があり、南北961m、東西753m、高さ10mの城壁で囲まれています。天安門は、南北880m、東西500m、面積44万uもあり、百万人収容可能とのことです。ターゲットを決めて見ないと、キリがありません。今回は皇帝が通った中央の通路を通り、その建物を中心に廻りました。それでも2時間は悠にかかります。
(1470) 2005年2月1日
(火)
デジカメの写真 〜49 クルンクン王朝のあったインドネシア・バリ東部のクルンクンです
クルンクン王国はバリ王国の宗主国であるゲルゲル王国を引き継ぐ由緒ある王国で、オランダ支配以前のバリ島の小王国時代はクルンクンがバリの中心だったそうです。300年にわたってバリを支配し、現在のバリ文化の基礎を築いています。
(1439) 2005年1月1日
(土)
デジカメの写真 〜48 800年の歴史を持つ大学町、イギリス・オックスフォードです
800年の歴史を持つ大学町、オックスフォードです。ロンドンから電車で1時間余りのところにあるオックスフォードは、人口15万人で、そのうち学生が13,000人で、市内に散らばる40あまりのカレッジで学んでいます。500万冊蔵書のボドリアン図書館。珍しい円形建物のラドクリフ・カメラ。クライストチャーチ大聖堂の細やかな天井とあでやかなステンドグラス。
(1426) 2004年12月18日
(土)
4代目デジカメは、コンパクトカメラで唯一手ぶれ防止機構の付いた、パナソニックのFX7です
  • 4代目も計画的な衝動買いです。最大の狙いは手ぶれ防止機構です。欧州の教会の中は薄暗く三脚がないと手ぶれで見られたものではありません。また、三脚使用禁止のところも多々あります。そんな時ルミックスの特徴である手ぶれ防止機構が役立ちます。試しに東京タワーの近くの増上寺の本堂の中の写真を撮ってみました。暗い中で仏様だけが照らされています。広い本堂なのでフラッシュは光が届きません。これまでなら三脚を使わないとぶれてどうしようもなかった条件です。これがフラッシュを焚かずに、しかも手持ちで撮影ができました。手ぶれ防止効果はすごい。この夜間撮影に相当するのがシーンモードを夜景にするだけのシンプルな操作で出来ます。単純な操作手順は分かりやすい。
  • 従来比2/3となった体積。携帯に十分な小ささで、且つ、ホールド感があります。
  • 2.5インチの液晶は大きい。ファインダーが無くなっていますが問題ありません。太陽光の下でも明るく、液晶でハッキリ見えます。撮った写真の確認も大きな液晶で安心して出来ます。
  • 500万画素は思いの外クッキリ感が増します。映像処理エンジンの違いもあるのでしょうが、同じ増上寺を撮った写真でも400万画素のG400と比べて違いが分かります。1/2.5インチの小さなCCDによく埋め込むものです。
  • 黄金分割を示す縦横それぞれ2本の線が表示されます。水平垂直の確認も含めてこの線は便利です。
(1425) 2004年12月17日
(金)
デジカメ関連 〜65 黄金比又は黄金分割の考え方
青い線をC点で分割するとき、AB/AC=AC/CB を満足するC点で分割することを、「黄金分割」と言います。また、この割合「AB/AC」を黄金比と言います。中学時代に遡って数学で考えます。長さAC=1として、AB=Xとします。このXが黄金比になります。AB/AC=AC/CB 即ち x/1=1/(x-1) です。両辺に(x-1)を掛けると x(x-1)=1 即ち x2 -x -1=0 の二次方程式です。ax2 +bx +c=0 の解は、x=(-b+-√(b2-4ac))/2a となり、数字を入れると、x=(1+-√(1-4*(-1))/2 この正の解として、x=(1+√5)/2=1.618 となります。黄金比として表現すれば、AC:AB=1:(1+√5)/2≒1:1.618 となります。黄金分割がこういう表現で表せるのは面白いですね。
(1409) 2004年12月1日
(水)
デジカメの写真 〜47 サンピエトロ大聖堂、サンタンジェロ城とローマを廻ります
初期キリスト教の地下墓地カタコンベ、ローマ時代の建物パラティーノの丘、古代競技場チルコ・マッシモ、イタリア統一を記念して建てら2れたビットリオ・エマヌエーレ2世記念堂、美しいバロック様式のナボーナ広場、サンタンジェロ(聖天使)城、サン・ピエトロ大聖堂とローマを廻ります。
(1379) 2004年11月1日
(月)
デジカメの写真 〜46 ジョンソン元大統領の広大な牧場、LBJランチです
別荘はテキサスホワイトハウスと呼ばれ多くの外国の要人を招きました。家の中央が空いているのは犬走りと呼ばれ風を通すためです。
(1348) 2004年10月1日
(金)
デジカメの写真 〜45 新大陸オーストラリアで歴史のある街、メルボルンです。
メルボルンという地名は1837年に制定され、豪連邦が出来た1901年には臨時の首都になっています。人口330万人でオーストラリア第2の都市、シドニーとの首都を巡る争いで、1927年に中間地点のキャンベラに首都が移転しました。シドニーは合理的な街、ビジネス都市というイメージがありますが、メルボルンは人間的な「街」が感じられます。
(1319) 2004年9月1日
(水)
デジカメの写真 〜44 インドネシア・バリ島のガルーダ公園です。
インドネシア・バリ島のガルーダ公園です。880,000m2もある広大なテーマパークで、高さ22mの生命と平和を象徴するバリ・ヒンズーの神ウィシュヌ像があります。バリ舞踊で最もポピュラーなバロンダンスは、魔女ランダと聖獣バロンの勇猛な闘いを表現した踊りです。日本の獅子舞に似たバロンが出てきます。沈む夕陽も綺麗です。
(1298) 2004年8月11日
(水)
初めてのホームページ 〜208 PhotoShop パノラマ撮影時の留意点。
  1. 画像を十分に重ねる パノラマ合成に各画像の15%〜40%重なりが使用る。重なりが少ないと自動合成ができない。
  2. 焦点距離を一定に保つ 撮影にズーム機能は使用しない。
  3. 撮影時にカメラを水平に保つ 画像間のわずかな傾きはPhotomergeで処理できるが、一定以上は自動合成時エラーの可能性あり。三脚推奨。
  4. 同じ位置から撮影 視点が同じになるように同じ位置から撮影。写真を撮影しながら歩くと画像の連続性が失われる。三脚でカメラ位置固定ベスト。
  5. ゆがんだレンズの使用を避ける 魚眼レンズなどは画像にゆがみが生じて処理を妨げる可能性があり。
  6. 露出を一定に保つ 一連にフラッシュを使用、不使用の混用は避ける。Photomergeで写真による露出違い補正はできる、違いが大きすぎると調整困難。撮影時の自動露出設定は止める。
(1289) 2004年8月2日
(月)
デジカメ関連 〜64 3代目デジカメ・コニカミノルタG400です。
3代目のデジカメになりました。計画的な衝動買いです。初代・オリンパス200万画素C21、2代目・オリンパスC40ZOOM、3代目コニカミノルタG400、2年半と2年のサイクルです。
機能的には2代目と殆ど同じですが、使い勝手が格段に向上しています。軽く、スリム。250g→150g、87x69x44mm→94x55.5x23mm。キビキビした動作。立ち上がり。7秒→1秒。フラッシュ無しノーマル400万画素10枚撮影。46秒→27秒。同条件フラッシュ付き。126秒→32秒。電池の持ち。ニッケル水素2.4V→リチウムイオン3.7V。ノーマル400万画素 70〜80枚→200枚以上。
携帯性と電池の持ちの良さには感激です。
(1288) 2004年8月1日
(日)
デジカメの写真 〜43 今月のギャラリーは、ロンドンです。
定番でしょうがロンドンです。かちどき橋のタワーブリッジ、王室の教会ウエストミンスター寺院、ネルソン提督の見下ろすトラファルガー広場、ビッグベンの鐘の音と国会議事堂、ハチ公なみの待ち合わせ場所エロスの像のピカデリー・サーカス、言わずとしれたバッキンガム宮殿、女王お好みのウィンザー城、見所はいくつもありあます。
(1257) 2004年7月1日
(木)
デジカメの写真 〜42 テキサス州サンアントニオ、ライトアップされたリバーウオークです。
、テキサス州サンアントニオ、ライトアップされたリバーウオークです。カーサ・リオ・レストランは川面にライトアップを映し賑やかに食事を楽しみます。何となくホッとするオレンジのライトが溢れます。安心のためお巡りさんが自転車で巡回しています。
(1227) 2004年6月1日
(火)
デジカメの写真 〜41 オペラハウスの蝶が飛ぶ、ライトアップされたシドニーです。
オペラハウスの蝶が飛ぶ、ライトアップされたシドニーです。漆黒の闇の中に二匹の蝶が舞っているようです。オペラハウスです。ハーバーブリッジ、タウンホール、聖アンドリュース大聖堂いずれも闇の中に巧く光を導いています。
(1197) 2004年5月1日
(土)
デジカメの写真 〜40 インドネシア・バリ島のリゾート、タナ・ガジャとケチャック・ダンスです。
バリ島のリゾート、タナ・ガジャとケチャックダンスです。カマンダルー・リゾートはバリ島の田舎を再現していますが、こちらは近代と伝統をミックスしたお洒落なリゾートです。一軒一軒の別荘風建物です。またバリの伝統的な踊りであるケチャックダンスもホテル内のステージで楽しめます
(1163) 2004年4月1日
(木)
デジカメの写真 〜39 ドイツ、商業と金融の街、フランクフルトに残る歴史的風景です。
フランクフルトは金融と商業の街と言われています。ドイツ最大の商業都市です。1880年パリ・オペラ座を模して造られがオペラ座。中世の薫りが残るレーマー広場。旧市庁舎は15世紀貴族の館を改造した建物で神聖ローマ皇帝戴冠式後の宴会場としても使用されました。ニコライ教会、木組みの建物、美しい広場です。高さ95mの塔がそびえる大聖堂も近くにあります。
(1151) 2004年3月20日
(土)
デジカメ関連 〜63 Kodak、米・カナダ・西欧で35mmカメラから撤退
米Eastman Kodakが2004年1月13日にプレス発表。デジカメの急激な伸びに影響されているのでしょう。インパクトある世代交代の一コマです。
1.2004年末で、全世界でAPSカメラの流通を止める、また、35mmカメラは米国・カナダ・西欧での流通を止める。
2.市場が拡大している、中国、インド、東欧、南米での35mmカメラの生産販売は継続。
3.一方で高性能の35mmとAPSフィルムを全世界向けに導入。
(1132) 2004年3月1日
(月)
デジカメの写真 〜38 テキサス サンアントニオのリバー・ウオークをボートで廻ります。
リバー・ウオークは川から見ても、そちらが中心かのように巧く造られています。川沿いのレストランは食べる側もボートから見る側もそれぞれが楽しい雰囲気になります。アーネソン・リバー劇場などは川を挟んで舞台と観客があり、まさに川が風景に溶け込んでいます。
(1103) 2003年2月1日
(日)
デジカメの写真 〜37 新しい国の新しい史跡、シドニーのタウンホールです。
シドニーのタウンホールです。地下鉄のタウンホール駅で降りると上に登ったところがタウンホールそのものです。見応えのある時計塔があり、1889年にビクトリア様式で建設されました。外壁は赤砂岩で造られています。聖アンドリュース大聖堂はタウンホールに面しており1868に建造されて、オーストラリア最古の教会です。
(1072) 2004年1月1日
(木)
デジカメの写真 〜36 南国のリゾート インドネシア・バリ島のカマンダルーです。
インドネシア、バリ島のカマンダルーリゾートです。平均気温は24℃〜32℃と快適です。乾期は4月から10月、雨期は11月から3月です。バリ島はインドネシアの17,000の中の一つで、宗教は島の全人口300万人のうち90%以上がヒンズー教徒です。島には20,000を越えるヒンズー寺院があります。
(1043) 2003年12月1日
(日)
デジカメの写真 〜35 巨大な白亜の総大理石廟、インドのタージマハールです。
巨大な白亜の総大理石廟、タージマハールです。妻の死を悼んで20年の歳月をかけてつくられたという壮大な建築物です。1983年にユネスコの世界遺産に指定されています。建築は1632年に始まり、完成は1654年で20年以上の歳月が費やされました。
(1014) 2003年11月1日
(土)
デジカメの写真 〜34 スイス・ローザンヌ:レマン湖畔の旧い街並み、坂の町。
オリンピック委員会事務局のあるローザンヌです。ジュネーブから30分と近くにあります。石造りの街並みの旧市街は山手方向の急な斜面上にありあます。2km四方に全て収まるこぢんまりした街です。11世紀の大聖堂が街の中心に座り見下ろしています。
(983) 2003年10月1日
(水)
デジカメの写真 〜33 全ての道はローマに通じる:フォロ・ロマーノ。
歴史の宝庫:フォロ・ロマーノです。カピトリーノの丘には市庁舎、サトゥルヌス神殿、セプティミウス・セヴェルス帝の凱旋門、元老院があり、2000年以上も前に現代と同様の政治や暮らしが行われていたことを彷彿とさせます。フォロ=公共広場で元のラテン語はforumの語源になったもの。ローマ広場ですね。
(953) 2003年9月1日
(月)
デジカメの写真 〜32 ケネディ大統領も眠るワシントンにあるアーリントン国立墓地です。
今月のギャラリーは、ケネディ大統領も眠るワシントンにあるアーリントン国立墓地です。800,000m2もの広さがあり、設立以来260,000人以上の戦死者が眠ります。年間400万人以上が訪れます。ケネディ大統領の有名な演説が円形テラスに刻まれます。「AND SO MY FELLOW AMERICANS, ASK NOT WHAT YOUR COUNTRY CAN DO FOR YOU, ASK WHAT YOU CAN DO FOR YOUR COUNTRY. MY FELLOW CITIZENS OF THE WORLD, ASK NOT WHAT AMERICA WILL DO FOR YOU BUT WHAT TOGETHER WE CAN DO FOR THE FREEDOM OF MAN」
(922) 2003年8月1日
(金)
デジカメの写真 〜31 ユーカリの樹液が山一面を青くするオーストラリア・ブルーマウンテン
このあたりの山々は「ブルーマウンテン」と呼ばれています。実際に見てみると良く分かるのですが山が本当に青いのです。2000年には「ブルーマウンテンズ国立公園」が、自然遺産としてユネスコに登録されています。砂岩質の岩盤一面に生えているユーカリの木から出る樹液の油分が空気中に漂い、太陽光に反射して、山々が青く見えるそうです。
(895) 2003年7月4日
(金)
デジカメ関連 〜62 露出補正を試す ホワイトバランスは晴れ









露出補正の効果をホワイトバランスを晴れに変えて試しました。上の左から、露出補正無し、補正0.5、1.0、1.5、2.0となっています。
この条件ではホワイトバランスがオートでも晴れでもあまり変わりません。
(894) 2003年7月3日
(木)
デジカメ関連 〜61 露出補正を試す ホワイトバランスはオート









露出補正の効果をPLフィルターを試したものと同じ条件で試しました。上の左から、露出補正無し、補正0.5、1.0、1.5、2.0となっています。

光が強いところで使うものではないのでしょうが、このような快晴の下では0.5〜1.0程度の露出補正で十分ですね。
(893) 2003年7月2日
(水)
デジカメ関連 〜60 PLフィルターを試す ホワイトバランスは晴れ









同様にPLフィルターを回転してその効果を試しました。ホワイトバランスは晴れです。左から3つがPLフィルター付きで、一番右がフィルター無しの画像です。PLフィルターの抜けるような青さは好みが分かれるところです。
(892) 2003年7月1日
(火)
デジカメの写真 〜30 2000年前のエンターテイメント、ローマの円形闘技場・コロッセオ
今月のギャラリーは、ローマの円形闘技場 コロッセオです。直径200mで5万人の観客、せり上がり舞台から華やかにスター登場、次から次へと演者があらわれる構造を可能にした地下舞台裏、全員見やすく配置された階段状の観客席、現在でも通用するシステムを2000年も前に創りあげたローマ人は凄い。
(891) 2003年6月30日
(月)
デジカメ関連 〜59 PLフィルターを試す









ホワイトバランスはオートでPLフィルターを廻して角度をずらして快晴の青空を撮影してみました。抜けるようなブルーとフィルターが掛かって光の反射が無くなって濃いブルーになっている状態との違いが歴然としています。日曜大工店で買ってきた蛇腹の薄いプラスチックホースを切って、その中にPLフィルターを押し込んで、更にデジカメの上に単に乗せただけですが、十分機能することが良く分かります。フィルターの効果は明らかです。
(862) 2003年6月1日
(日)
デジカメの写真 〜29 オペラハウスとハーバー・ブリッジのオーストラリア・シドニーです。
シドニー・オペラハウスのあるサーキュラー・キー地区です。オペラハウスは岬の突端で特異な形状をしているので良く目立ちます。サーキュラー・キー駅という環状線の港よりの駅を降りると目の前にハーバー・ブリッジとオペラハウスが拡がります。
(832) 2003年5月1日
(木)
デジカメの写真 〜28 平和のシンボル、長崎・浦上天主堂と平和記念公園です。
平和のシンボル長崎の浦上天主堂と平和公園です。浦上地区は「愛と平和のエリア」と呼ばれ、浦上天主堂と平和記念公園が中心となっています。巨大な平和祈念像の制作者は長崎出身の北村西望氏、高さ9.7m、重さ30トンの青銅製です。1955年8月9日に完成しました。
(813) 2003年4月11日
(金)
デジカメ関連 〜58 黄金比又は黄金分割で撮る。
簡易的に黄金分割を作るには、3分割した交点を使っています。
しかし本当の黄金分割は右図のようです。
写真の構図でいくと、左上の角から右下の角に直線を引きます、その直線を目指して左下から直角に交わる線を引きます。この交点が黄金分割の点となりますので、それぞれ同様の操作をした赤い4点が注目のポイントになります。
いずれの点も3分割したものより少し外によるようです。
実際は3分割を狙うようですね。
(803) 2003年4月1日
(火)
デジカメの写真 〜27 アメリカの首都ワシントン、整然とした人造都市です。
アメリカの首都・ワシントンです。ワシントン記念塔の周りを建物が整然と並びます。169mの記念塔に昇って周りを見ると、ホワイトハウス、国会など白い建物が四方向に一直線に並び、記念塔から国会議事堂方向を見ると、中央にグリーンベルト、それを挟んで博物館、更にその外側には官庁街と見事に整然と並んでいます。
(800) 2003年3月29日
(土)
デジカメ関連 〜57 絵の具の3原色と補色の関係
プリンターのインクカートリッジを見れば分かりますが、絵の具の3原色はイエローシアンマゼンダの3色です。光の3原色と同様に「黒」を挟んだ向かい側が補色関係にあります。
光は加色法で演算されますが、絵の具は「光の吸収が原因で色が決まる」ので「減色法」と言うそうです。
例えばイエローの絵の具はの光を吸収するため「=++」の光からを除き+、即ちイエローの光を反射して眼に届けます。
シアンの絵の具はの光を吸収し、マゼンダの光を吸収します。
絵の具でマゼンダイエローを混ぜると、「=++」の光からマゼンダを吸収し、イエローの光を吸収するためい光だけが残り、となって眼に映ります。
即ち、「マゼンダ+イエロー = ++-- = 」となります。これが減色法です。
(799) 2003年3月28日
(金)
デジカメ関連 〜56 光の演算は加色法
光の色を16進法で表したものをそのまま加算すると色が出来ます。加色法と言うそうです。
例えば
イエロー これを16進数で表すと、FFFF00FF000000FF00
シアン これも同様に      00FFFF00FF000000FF
マゼンダ            FF00FF0000FFFF0000
これらのそれぞれに補色を加えると白=FFFFFFになることは言うまでもありません。面白いですね。
(798) 2003年3月27日
(木)
デジカメ関連 〜55 補色フィルターと減色フィルターの特徴
原色フィルターは直接RGB値を取り出せるため、原色に近い鮮やかな表現に強い。また、階調が豊かで鮮やかな色調になると言われます。
補色フィルターはイエローシアンマゼンダの3色いずれも原色2色を通す(例えばイエローマゼンダの光を通す)のでフィルターを通る光の量が多く明るくなります。光量が多いとCCDにあたる光が多くなるので感度が高くなり、暗いところにも強いメリットがあります。また補色フィルターは光の透過率が高いことに加えて、人間の眼にとって最も輝度情報が含まれる「」も加えて演算するので高感度になると言われています。
しかし補色フィルターでは、原色そのものは直接取り出せず、演算する必要があります。例えば、原色の「」を取り出すには「シアンマゼンダイエロー/2」= [()+()−(+)]÷2 とする必要があります。
このように演算によって原色を求めるため、原色に近い鮮やかな色は得意ではありません。。
(797) 2003年3月26日
(水)
デジカメ関連 〜54 補色CCD
アスキーのデジタル用語辞典には次のように書かれています:カラー画像を取り込むカラーCCDには色を見分けるためのカラーフィルタが付いている。このフィルタはラインCCDセンサーではRGBの3色だが、デジタルカメラやビデオカメラなどのエリアCCDセンサーではRGBの原色CCDのほかにCMYGの4色のフィルタをもった補色CCDが使用されることも多い。補色のカラーフィルタは、原色フィルタに比べ透過率が高く感度の高いCCDを作れるため、感度の重要視されるビデオカメラやデジタルカメラに多用される。とくにビデオカメラでは1コマの時間からの制限により、シャッタースピードを1/60秒以上に延ばせないので感度が必要になる。一般的には原色フィルタ式のほうが後のカラー処理が簡単なため色が良いとされるが、処理技術の進歩で差は縮まっており、感度の高さの余裕を画質に振り向けることも可能なのでCCDの優劣を一概に決めることはできない。実際のデジタルカメラではむしろCCDの使いこなしによる画質差のほうが重要といえる。
(796) 2003年3月25日
(火)
デジカメ関連 〜53 光の3原色と補色の関係
R(赤)G(緑)B(青)が光の3原色で、デジカメの原色フィルターはこの3色です。

一方3原色の隣同士で、「イエロー」、「シアン」、「マゼンダ」の3色が作られます。
シアンにはが混ざっているので、このシアンにを加えるとになります。
このように「シアン」、「マゼンダ」、「イエロー」の白を挟んで向かい合った色同士を補色の関係にあると言います。光の場合は「白の補色」と言います。
デジカメの補色フィルターはこのイエローシアンマゼンダに、通常を加えた4色です。

絵の具と違って、光の3原色は混ぜ合わせると「」になり、「」は光の無い状態です。
(792) 2003年3月21日
(金)
デジカメ関連 〜52 放電機能付きニッケル水素充電池の充電器 NEXcell
NEXcellの充電器は放電機能が付いています。NC20-FCは2本セットで行わないといけないことに気をつけないといけません。でも気軽に放電が出来るのは便利です。但し、2100mAhには対応していません。
(790) 2003年3月19日
(水)
デジカメ関連 〜51 デジカメは明るいところにピントを合わせようとする。
ピントは通常は真ん中のフォーカスポイントの四角に自動的に合うようになっています。しかしながらそのフォーカスポイントのすぐ近くに明るいところがあるとそちらにピントが合うようになる場合があるので気をつけましょう。
(789) 2003年3月18日
(火)
デジカメ関連 〜50 白黒で写す。
デジカメはカラーで撮って後でレタッチ処理することも出来ます。しかし紅い色があると白黒にするとどの位黒くなるのか、青もどの程度の濃さになるのか心配になりますので、その場で色の濃淡を確認した方が安心して写せます。
(788) 2003年3月17日
(月)
デジカメ関連 〜49 PLフィルターは効かせすぎると湖面への反射が無くなる。
富士山が湖に映る姿を撮る場合、PLフィルターは光の反射を取り除く効果があるので、あまり強くすると湖に映る富士山が映らなくなります。
(787) 2003年3月16日
(日)
デジカメ関連 〜48 PLフィルターを回転させて調節する。
PLフィルターは回転させることによって強めたり弱めたり出来ます。
(786) 2003年3月15日
(土)
デジカメ関連 〜47 PLフィルターで紅葉の赤を紅く撮す。
PLフィルターは反射を取り除く効果がありますので、紅葉の葉の表面の反射を防ぎ、鮮やかに紅葉が写せます。
(785) 2003年3月14日
(金)
デジカメ関連 〜46 PLフィルターで空を青く撮る。
PLフィルター(偏光フィルター)は青い空を感情を込めて青く撮るには、効果が高いものです。
(784) 2003年3月13日
(木)
デジカメ関連 〜45 快晴の青い空を、ホワイトバランスを「電球」にして青く撮る。
飾りの白い電球があり、背景に青い空がある時、ホワイトバランスを「電球」にして飾りの電球を白く、空を青く撮ったそうです。実際の空はそんなに青い訳ではないがこうすると印象が強くなるようです。ホワイトバランスを白熱電球にすると青みがかった色になります。
(783) 2003年3月12日
(水)
デジカメ関連 〜44 夜景の撮影は日没後「15〜20分」が目安。
日没後「15〜20分」の時間帯だとイルミネーションや街の灯りと空の明かりが同じ明るさになります。とっぷりと陽が沈むとイルミネーションだけがギラギラ光るようになります。
(782) 2003年3月11日
(火)
デジカメ関連 〜43 風景は絞りを絞って撮る。
風景写真は絞りを絞る(F値を大きくする)ことによってピントを手前から先まで合わせることが出来ます。この写真は絞りを最大限絞っていますので、人物と後の背景、両方にピントが合っています。風景は手前から先までピントを合わせるようにしますが、人物ではこの例のように両方ピントを合わせる場合と、あえて背景をぼけさせて人物を浮かび上がらせるようにする両方のやり方があります。
(781) 2003年3月10日
(月)
デジカメ関連 〜42 風景の露出補正をマイナス気味にする。
風景を撮す場合、露出補正をマイナス気味にすると濃度が濃くなって鮮やかに写ります。何故露出補正をするかですが、デジカメは写真全体の明るさが一定になるように明るさを自動的に調節しています。例えば白い花や雪など、白が多い場合、カメラが勝手に「光が多い」と勘違いして自動的に暗めに設定します。逆に影が多い風景などは、カメラが全体の明るさをみて「明るさが足りないな」と明るくなるよう勝手に調節します。そこで人間の眼で見た風景を再現するために露出補正を行い、自然観を取り戻します。
(780) 2003年3月9日
(日)
デジカメ関連 〜41 花畑で背景の花をぼかした方が花が一杯あるように見える。
一面の花畑を撮るとき、どこかの花に焦点を当てて、あとはボカすように絞り優先モードで、絞りを解放気味に設定します。そうするとピントの合った花とその周りに山のようにある焦点をボカした花で構成されます。そうするとメルヘンチックな雰囲気になりお花畑で花たちに囲まれた花の雰囲気が出ます。
(779) 2003年3月8日
(土)
デジカメ関連 〜40 マクロ撮影で近寄る。
フィルムカメラならマクロレンズに交換して撮影する必要があるので大変だったようです。しかし、デジカメならマクロへの切り替えスイッチを押すだけなので簡単です。花など植物の写真などは、気楽にマクロ撮影をしましょう。蘭の花は沖縄の名産物の一つで沖縄空港には沢山の蘭の花が飾っています。こういうのを撮るのも結構便利です。デジカメで出来る広角側でのマクロ撮影は、フィルムカメラでは出来ないようです。
(778) 2003年3月7日
(金)
デジカメ関連 〜39 人物をハイキー(明るい)で幻想的にすることもある。
レンズに光が直接当たると白くなります。こういったものも使い方によっては幻想的な雰囲気を盛り上げることが出来ます。ハイキー=明るい状態、ローキー=暗い状態、を使い分けます。この写真は逆光がレンズに入って白くなっています。反射板を使っているため人物への光は十分なので背景への光の回り込みも許せるかなと思います。写真は明暗を表現できる幅に限度があり、明るい部分で再現できずに白く飛んでしまった部分をハイキーと言うそうです。逆に黒くつぶれることをローキーと言います。
(777) 2003年3月6日
(木)
デジカメ関連 〜38 人物の背景に日本語の看板は避ける。
背景の看板に日本語の文字があります。背景の看板の日本語文字を消して見ました。背景の中に日本語の看板があると、肝心の人物でなくその日本語を読むようになり眼が看板に行きがちなので、背景に日本語の看板を入れるのは避けます。アルファベットの看板なら模様のような印象になるのでまだましです。左に看板文字あり、右は文字無しの写真です。そう言われれば日本語の文字はパッと眼に入ります。この写真そのものは工藤先生によると背景もバランス良く撮れているそうです。
(776) 2003年3月5日
(水)
デジカメ関連 〜37 人物を近くで撮るときは周りを無くす。
人物を撮るときは近寄った場合は背景に余計なものがない方がスッキリします。特にこの写真のようにゴミ箱が背景にあるのは絶対に避けたいものです。人物をターゲットにする場合は出来るだけ周りに余計なものを無くすように大胆に近づいた構図にすることが効果的です。また人物の服装などから背景とのマッチングを考慮します。
(775) 2003年3月4日
(火)
デジカメ関連 〜36 人物の背景に気を配る。
背景には気を配る必要があります。自分で撮っているときには気が付きませんでしたが、この写真も一見人物だけが背景の中に写っているように見えますが、実際は、背景にはリュックを背負った人など何人もが話をしていたり、ベンチには場面には不釣り合いな荷物がいくつも置かれていたり気になるものが多く写っています。後で見ると折角の写真がだいなしになります。撮るときにその人物だけに注意がいくと周りが見えないため、背景に何があるか常に注意する必要があります。
(774) 2003年3月3日
(月)
デジカメ関連 〜35 人物写真に手が入っているときは、手が途中で切れないようにする。
指先が隠れたり、フレームから、はみ出したりすると印象を悪くするようです。この2枚の写真は同じ写真から切り出したものです。左の写真は左手も全部入った普通の状態ですが、右の写真はフレームがちょっとずれて手が途切れたもので、こうなると途端に印象が悪くなります。ちょとした違いですが印象は大きく異なります。これは講習に参加した人の作品の講評の中で出てきたもので、こういうポイントは直接話しを伺わないと、なかなか分からないものです。
(773) 2003年3月2日
(日)
デジカメ関連 〜34 人物を撮るときは顔が向いている方向に空間を作る。
上半身を撮ると前後に空間が空きますが、この場合は顔が向いている方向に空間を多くとります。顔で見ると後の空間が少なく、前の空間を多くします。このように目を向けている方向に空間を空ける方が自然になります。人物を真ん中に入れて日の丸構図にすると背景が分断されて散漫になります。
(772) 2003年3月1日
(土)
デジカメの写真 〜26 インド・デリーの赤い砦「レッド・フォート」です。
今月のギャラリーは、インド・デリーにある、赤砂岩で出来た赤い砦「レッド・フォート」です。オールドデリーの川沿いにあります。1648年ムガール王朝、第5代皇帝シャー・ジャハ−ンは、9年をかけ城を築き200km近く離れた、タージマハールがあるアーグラーから遷都しています。
(771) 2003年2月28日
(金)
デジカメ関連 〜33 人物写真はレフ板で光を反射させる。
映画やプロの写真撮影で使われている反射板を使うと顔に穏やかな光が当たって表情が明るくなります。光を直接当てると必ず影が出来るので顔などは陰影が強すぎる結果になります。今回のモデル撮影には1mx2m位の銀色の反射板を使っています。家庭でこういったものが無い場合は大きめのポスターの白い裏側を使っても同様の効果が出ます。
(770) 2003年2月27日
(木)
デジカメ関連 〜32 人物に光があたる場合は逆光で写す。
順光だと、のっぺりと写り濃淡が薄くなります。日向と日影の落差が大きく日影に入った部分は暗く写ります。撮される側からするとまぶしくて目が開けられない状況にもなります。また逆光だと髪の毛の周りが光り輝いて綺麗に見えます。これはレフ板との組み合わせで成立するものですが、素人目には逆光は悪いものであると思いこんでいましたので眼から鱗状態です。
(769) 2003年2月26日
(水)
デジカメ関連 〜31 人物の露出補正はプラス目にする。
特に女性のポートレートを撮す場合には重要です。露出補正をプラスにすると見た目よりも明るく写り、色白のように肌が白く見えます。この場合の露出補正は+0.7〜+1.0にアップします。露出補正の単位はEV(Exposure Value)で表現します。+1EVの露出補正とは、絞りを1段階開くこと、例えばF8→F5.6にする、又は、シャッター速度を2倍にする(1/200秒→1/100秒)ことと同等です。こういうきめ細かな設定をするためにも、絞り優先モードを、常に設定するように心がけた方が良いようです。露出補正の原則は、白や明るいところの多い写真はプラス補正をし、黒や暗いところの多い写真はマイナス補正をします。露出補正を意図的に使います。
(768) 2003年2月25日
(火)
デジカメ関連 〜30 人物のピントは眼に合わせる。
ポートレート撮影で、特に近寄って撮る場合は、顔の中でも特に眼にピントを合わせます。近寄ってくると顔の中でも凹凸があるため、どこに焦点を合わせるかで写真の状態が変わってきます。画竜点睛ではないでしょうが人物の目に焦点を合わせることによってその人が活きてきます。このノーハウはあまり知られてないようで今回の講習で初めて聞きました。今回の講習は実技もやるので、その効果が良く分かります。勿論AFロックでないと合わせられません。
(767) 2003年2月24日
(月)
デジカメ関連 〜29 半押しのAFロックの活用。
ピントを合わせるのに自動でやると撮したいものが中央にいく「日の丸構図」になります。シャッターボタンを半押しにするAFロックを使うことによってピントと構図を両立させます。上の写真も人に焦点を当ててAFロックをした後カメラを動かし構図を変えて写したものです。最初はシャッターを押しがちですが慣れればAFロックも簡単に行えます。
(766) 2003年2月23日
(日)
デジカメ関連 〜28 絞り、シャッター速度、被写界深度の関係。
被写界深度 浅い ←→ 深い
絞り 開く ←→ 絞る
シャッター速度 速い ←→ 遅い
この関係は覚えておくと便利です。また、光量が一定の場合、絞りを開くとシャッター速度は速くなり、絞りを絞るとシャッター速度は遅くなります。それに伴って、被写界深度も変わってきます。光量=絞りxシャッター速度 なので、被写界深度から絞り優先モードとなり、動きを撮りたいとシャッター速度優先モードとなります。
(765) 2003年2月22日
(土)
デジカメ関連 〜27 人物に焦点を当て、絞りを出来るだけ開き(F値を小さくする)、背景をボカせると浮き上がってくる。
人物に焦点を当て背景をボカせるため、絞りを出来るだけ開きます。その時のシャッター速度は手ぶれがしない程度が目安になります。絞り優先モードで行い、シャッター速度はその時自動的に決まります。自動モードやプログラムモードより絞り優先モードは設定が必要となり一寸面倒くさいですがシーンをより適切に記録できますので慣れるとこちらを使うことになります。
(764) 2003年2月21日
(金)
デジカメ関連 〜26 写すときに出来るだけ操作をする。
オリンパスが主催する「CAMEDIA ビジュアルカレッジ」に参加しました。初めてのモデル撮影、実際の状況で撮影しながらポイントを教わりました。本などで頭だけで情報を入れるより遙かに身に付きます。大変参考になりました。
殆どのことは後でパソコンのレタッチで修正出来ます。しかし後でレタッチ処理をすると画質が悪くなるので、撮影の時に、出来るだけカメラを操作して画質の劣化を防ぎます。
(745) 2003年2月1日
(土)
デジカメの写真 〜25 500年続いた琉球王国、朱色の城、首里城です。
今月のギャラリーは沖縄、那覇市の首里城です。500年にわたって琉球王国の城としてありつづけた首里城は、1992年に復元され、世界遺産に指定されました。 交流や建築様式など、日本以外に中国、朝鮮の影響を強く受けています。
(721) 2003年1月8日
(水)
デジカメ関連 〜25 超軽量、超小型三脚の便利さ。
三脚を用意しておくと思わぬところで役立ちます。自分を含めた写真を撮ろうとすると誰かにシャッターを押すことをお願いしなくてもセルフタイマーで撮れます。夜の明かりをフラッシュ無しで撮るときは必需品です。こんな時便利なのが超軽量、超小型の三脚です。樹脂で出来ていて50gで開脚高さ11cmしかないので一見こんなの役立つかなと思いますが、小さく軽いので邪魔くさくなくいつでも持ち歩けますのでいざというとき使えて大変便利です。雲台も自由な位置でロックされます。定価800円です。普通の三脚とは別にいつも持ち歩きたいものです。
(714) 2003年1月1日
(火)
デジカメの写真 〜24 アメリカ政治の中心 ワシントン・国会議事堂です。
アメリカの首都、政治の中心、人工の街、ワシントンです。高さ169mのワシントン記念塔がどこからでも見渡せるので迷うことはありません。国会議事堂のあるあたりは Capitol Hill と呼ばれていますが、写真で見るように、丘と言ってもせいぜい20〜30mの階段の範囲です。
(687) 2002年12月3日
(火)
デジカメの写真 〜23 2002年秋、川越祭りです。
2002年秋の川越祭りです。今年は川越市政80周年を記念して29台全ての山車が揃いました。夜中まで安心して楽しめる日本の祭りは楽しいものです、観光のきっかけとして世界から人々を呼べないかなあ。
(685) 2002年12月1日
(日)
デジカメの写真 〜22 フィリピン・マニラです
アメリカとスペインの蹟が遺るマニラです。遺跡や国民性などに、過去のスペインとアメリカの影響が強く残っています。例えばサンチャゴ要塞のあるイントラムロスは教会などの建物はじめスペインの影響そのものです。
(655) 2002年11月1日
(金)
デジカメの写真 〜21 インド・デリーにある世界遺産、イスラムの尖塔クトゥブ・ミナール
赤い尖塔・クトゥブ・ミナールです。デリーにある1993年に世界遺産に指定されたイスラム教の赤砂岩で出来た尖塔です。72.5mの高さと赤い煉瓦色がひときわ目立ちます。1199年建設で80%をヒンズー教徒が占める国でのイスラムの遺跡です。
(648) 2002年10月25日
(金)
デジカメ関連 〜26 逆光には露出補正をかけるかストロボをたく
逆光は撮影時に工夫をする必要があります。露出補正をかけて撮りたい部分に焦点を当てること、簡単な方法としてはストロボをたくことです。これをしないで人物を撮れば真っ黒になり、後で補正しても限度があります。補正をし過ぎると背景が飛ぶことになります。
(624) 2002年10月1日
(火)
デジカメの写真 〜20 観光の街となっている北海道,小樽です
ライトアップされた小樽運河です。1923年に作られた運河とそれに沿った倉庫をそのまま残しています。でも反対側にまわれば楽しいレストランなどの楽しい町並みです。小樽は、台湾や韓国など海外からも訪れる観光の街になっています。
(594) 2002年9月1日
(日)
デジカメの写真 〜19 タイシルクで有名な、バンコク、ジム・トンプソンハウスです
タイシルクで有名なジム・トンプソン・ハウスはバンコクの中心部マーブンクローン百貨店の近くにあります。言葉も話せないアメリカ人が一代で築いた事業でタイの名物の一つになっています。タイの民家を移設した自宅は南洋植物が茂る庭と相まって都会バンコクに南国情緒をもたらしています。
(563) 2002年8月1日
(木)
デジカメの写真 〜18 アメリカ、テキサス州サンアントニオのリバー・ウオークです。
テキサス州、サンアントニオのリバー・ウオークです。名前のように川から引いた人口の運河の周りに歩道やレストランを設けて散策が出来るようになっています。一般的にアメリカで接するのは無機質の世界の方が多いように感じますが、運河と緑あふれるリバー・ウオークをのんびり歩いていると、雰囲気が身近な感じで我々にはなじみがあります。
(532) 2002年7月1日
(月)
デジカメの写真 〜17 アメリカ、テキサス州、サンアントニオにあるアラモです。
初めての登場アメリカです。テキサス州はテキサス共和国として独立していたところが州になったため連邦旗を掲げずに、州旗のみの掲揚が許されている唯一の州だそうです。今回のアラモはアラモの砦として記憶をしていますが、「The Alamo」という表現のみで砦という言葉は出てきません。それだけ1836年運命の13日に気持ちをこめているのでしょう。
(527) 2002年6月26日
(水)
デジカメ関連 〜25 一度で良いからこんな写真を撮りたい『私の風景写真ギャラリー』。
このサイトは訪れる人が大変多い、八千穂高原の風景を中心に扱ったところです。 どれを見ても素晴らしい。 こんな心に残る風景を一度で良いから撮ってみたい。
(522) 2002年6月21日
(金)
デジカメ関連 〜24 パノラマギャラリーで知識を得る。
パノラマギャラリーは素晴らしいパノラマ写真があるだけでなく、パノラマ科学館としてパノラマの撮影法、結合法など理屈満載の楽しいサイトです。 大変参考になります。
(521) 2002年6月20日
(木)
デジカメ関連 〜23 一枚のパノラマ写真に合成する。
C40ZOOMには何とパノラマ写真に合成するソフトが入っていません。 別売のCAMEDIA MASTERで合成してくださいと書いてあります。 このソフトはマイナーなためかお店に置いていません。 インターネットで探した結果リコーの出している「DEGICLIP-S」というパノラマ合成専門のソフトがあることが分かりました。 評判も良さそうですし値段も1500円でそこそこだし、何よりベクターで買え、すぐ使えます。 この写真は5枚を合成していますがつなぎ目が分からないようになっています。 オートとマニアルがあり、オートで合成できない場合はマニアルで位置を合わせると殆どの場合合成できます。
(520) 2002年6月19日
(水)
デジカメ関連 〜22 C40でパノラマ写真を撮る。
風景→モードメニュー→撮影→パノラマ で撮影できます。 ピント、露出、ホワイトバランスは一枚目で決定され、合計10枚撮れます。 設定により上下、左右に重なり代の表示がでます。 撮影の時はこの重なり代に入るようにすればOKです。
(518) 2002年6月17日
(月)
デジカメ関連 〜21 C40ZOOM レンズバリアを開けたまま使うと開閉時間節約。
C40ZOOMは立ち上がりに時間がかかります。そのため使うときはいつもレンズバリアを開けて電源をONにしておきます。頻繁に使うときはレンズバリアを開けたままで液晶モニタをオフにします。それでもしばらく使わないと自動的に電源が切れます。またこの状態から使いたいときは液晶モニタをonにします。そうすると電源はonになりますが液晶モニタはまだつかないので、もう一度液晶モニタのボタンを押すとモニタがonになります。これくらいの時間なら我慢できます。
(515) 2002年6月14日
(金)
デジカメ関連 〜20 ニッケル水素電池は最初に2〜3回充・放電を繰り返し活性化させる。
ニッケル水素電池は購入した最初に2〜3回充電・放電を繰り返す必要があります。そうしないと持っていった先ですぐ電池が亡くなってしまったと言うことになります。
長期間使用しない場合にも同様の不活性化状態になっているため、初期と同じように2〜3回充放電を繰り返えせば元の状態に戻るようです。
(514) 2002年6月13日
(木)
デジカメ関連 〜19 オリンパスのパノラマ機能はオリンパスのスマートメディアのみ。
C40ZOOMのパノラマ機能は便利なものですが、オリンパスのパノラマ機能はスマートメディアそのものに細工がしてあるようで他社のスマートメディアでは「パノラマモード」のメニューが表示されず使用できません。
手持ちのもので確認すると、MELCO、SanDisk、Princeton、Nakamichiのスマートメディアを挿入したときは、カメラでは「パノラマモード」のメニューは表示されません。
他にパノラマ機能を持ったスマートメディアは「レキサーメディア」があるようですが確認はしていません。
(513) 2002年6月12日
(水)
デジカメ関連 〜18 連続してスマートメディアリーダーに差し替えするときの電源切れ対応。
オリンパスのUSB接続スマートメディアリーダー・ライターを使っています。写真画像をスマートメディア何枚か連続にパソコンに転送することがありますが、スマートメディアを交換する際にメディアリーダーの電源ランプが消えることがあります。その時はメディアリーダーのUSBを外してもう一度差し込むと電源が復活してランプがつきます。
(512) 2002年6月11日
(火)
デジカメ関連 〜17 スマートメディアは64MB以上を使うと書き込み時の消費電力半分。
64MB以上のスマートメディアは、書き込み時の消費電力が32MB以下のものに比べ半分になっている。64MB以上は小さなチップに詰め込むため、IC製作のプロセスがそれ以下のものと変わって微細加工となっており、そのため消費電力が少なくなっているようです。また書き込みスピードも容量の大きいものほど早いのでこの点でも64MB以上を使うと良いようです。
(511) 2002年6月10日
(月)
デジカメ関連 〜16 ニッケル水素電池の電極に手を触れないこと。接点の汚れは禁物。
接点に汚れがあると充電器が充電を自動的に止める電圧に狂いが生じて、満充電されないことがあるようです。またデジカメは大きな電流が流れるので、接点に汚れがあるとそこで電圧降下が起こり急速に電池が使えなくなる原因にもなるようです。
そのためデジカメ用の電池は電極に触らないことが原則ですが、充電するときなどに着ている物など身近な布で電極を時々拭きます。
通常は布で拭くだけで大丈夫ですが、車のフロントガラスに付いた油膜のように目に見えない膜は無水アルコールで拭くしかないそうですが、まだそこまでする必要は生じていません。
(508) 2002年6月7日
(金)
デジカメ関連 〜15 ニッケル水素電池は高温だと自然減少の割合が大きいので要注意。
ニッケル水素電池もニッカド電池も両方とも自己放電をし、その割合は電池の保存温度に大きく影響されるようです。特に30℃を超える高温の減少率は大きく夏場での保存と使用には注意が必要です。
もう一つは自己減少するため満充電したつもりでも容量が少なくなっていることを防ぐため、使う前には再充電した方が良いようです。
携帯用CD、MDプレーヤーなどにもニッケル水素電池を使っているため、デジカメ用の電池を決めておき使用前には「放電器付き充電器」で再充電をするようにしています。
(502) 2002年6月1日
(土)
デジカメの写真 〜16 ちょっと地味ですが、湖の街、ベトナム・ハノイ。
湖に囲まれた街、ベトナム・ハノイです。
ベトナムは食べ物がおいしい。朝、屋台で食べている素麺のようなベトナム麺がありますが、これなどさっぱりしていておいしい。関西風、味付けです。有名な生春巻きも良いですね。
一方で残念ながらホームページネタとしての見どころはあまり多くはありません。
(491) 2002年5月21日
(火)
デジカメ 〜14 デジカメの写真をプレゼントするときはhtmlで作ると誰もが見られます。
スポーツクラブの学生アルバイトの人が卒業するので辞めます。 デジカメで写真を撮ってその人にプレゼントしたのですが、htmlで作りました。 以前はパワーポイントで作って差し上げたのですがhtmlだとインターネットエクスプローラーで誰でも閲覧できるのでこちらの方が汎用性があります。 今後はこうしようと思っています。
(490) 2002年5月20日
(月)
デジカメ〜13 C40ZOOM ホワイトバランス「晴天」を試す。
左がAutoで何もせず撮ったもの。右はホワイトバランスを「晴天」にしました。右の方が自然で、左は赤みがかっています。拡大を見るとよく分かりますが左のAutoは家の壁の白さも赤みがかったものになっています。後でレタッチも可能でしょうが撮るときに自然の色になっているにこしたことはありません。 ホワイトバランスって便利なものですね。
(489) 2002年5月19日
(日)
デジカメ 〜12 2代目デジカメをオリンパスC40ZOOMにしました。
オリンパスのホームページでご覧下さい。初代が1999年12月のオリンパスC21です。2年半ですからライフサイクルも短いですね。今回ちょっとクラッときたのはミノルタの光学3倍ズームのディマージュXです。あの薄さ、軽さで3倍ズームです。でもフルオートなので止めました。初代のC21がフルオートなので今回は自分でいじれるものを目指しました。旅の道連れなので軽量コンパクトは必然です。C40ZOOMに大満足です。軽量(190g)、コンパクト(初代のC21より小さい)、光学式2.8倍ズーム、400万画素、ワンタッチダイヤルでポートレート・風景などが簡単に切り替えられしかもマイモードで自分がよく使う設定を保存できる、絞り優先シャッタースピード優先などの設定が分かりやすい、単3電池で汎用性が高い、スマートメディアは今持っているものがそのまま使える。言うことありません。早速確かめたのは電池の持ちです。ニッケル水素の1600mAhでHQ(2272x1704)440枚、SQ1(1280x960)600枚です。連続して撮りましたので液晶を点けたり消したりしているとこれより少なくなるでしょうが実用的には充分です。C21より電池の持ちが良いですね。
(471) 2002年5月1日
(水)
デジカメの写真〜15 バンコク、黄金の仏塔のある王宮です。
タイ、バンコク、黄金の仏塔のある王宮です。 高さ66pで、まるごと一体エメラルドで出来た仏を飾るエメラルド寺院。 あざやかな色彩で 現在も謁見や国賓を迎える行事に使われる王宮。 中でも黄金色に輝く仏塔は真夏の太陽をあびてまぶしいばかりです。
(441) 2002年4月1日
(月)
デジカメの写真〜14 スイス、レマン湖の水面に映えるシヨン城です。
スイス、レマン湖畔の水面に映えるシヨン城です。ジュネーブから特急列車で1時間のモントルーにあり、詩人バイロンのシヨンの囚人で一躍有名になりました。石造りと言うこともあり、昔の面影そのものが残されています。
(409) 2002年2月28日
(木)
デジカメの写真〜13 上海です。 凝縮された庭園の魔術 豫園、 100年の歴史を秘める外灘。
中国、上海です。 上海は1300万人住む中国一の大都会です。 次から次へと景色が替わる、凝縮された庭園の魔術は、『豫園』です。 16世紀の官吏が父親のために造った庭園だそうです。 もう一つ、昼間の外灘は100年の歴史を秘める重厚な造りの街並みです。
(387) 2002年2月6日
(水)
デジカメの写真 〜12 運河に囲まれた、旧き良きヨーロッパ、ハウステンボス。
運河に囲まれた、旧き良きヨーロッパ、ハウステンボスです。 直接ヨーロッパに行くことなく、ヨーロッパの佇まいを味わうことが出来ます。 ローテンブルクの城壁の中に一歩踏み込めば中世にワープするように、運河の中に一歩踏み込めば旧き良きヨーロッパに漬かれます。
(355) 2002年1月5日
(土)
デジカメの写真 〜11 シチリア島の州都、パレルモ市です。
シチリア島の州都、パレルモ市です。 シチリア自体は四国くらい大きいので島という感じはありません。 見た目には、欧州にありがちな歴史を持った普通の都市です。 しかし、ギリシャ、アラブ、ノルマン、ドイツ、フランス、スペインとめまぐるしく支配者が変わってきましたので、その時々の建築物が史跡となって残っています。 一度にいくつもの時代が味わえる楽しいところです。 お薦めです。
(323) 2001年12月4日
(火)
デジカメの写真 〜10 川越祭り。
『川越祭り』です。 江戸情緒あふれる鳶頭の木遣りと軽快な祭り拍子で幕が開きます。 見どころは山車、屋台の揃い曳き(パレード)と夜の競演、曳っかわせ。 起源は350年前、鎮守の氷川祭礼を川越城主がすすめてからです。 華やかに、粋に、宰領が取り仕切る伝統の山車運行。 川越祭りをお楽しみ下さい。
(290) 2001年11月1日
(木)
デジカメの写真 〜9 ブリュッセルのサン・ミッシェル大聖堂はステンドグラスが綺麗です。
ベルギーのブリュッセルは街がそれほど大きくないのですが、その中に見所が結構あります。 サン・ミッシェル大聖堂はその中の一つで、ブリュッセル中央駅の隣、グランプラスのすぐ近くと便利な位置にあります。 ステンドグラスが大変綺麗で、建物は荘厳で、その対比に素晴らしいものがあります。 今回はこの素晴らしさを記録に残そうとしました。 しかし、感動は残そうと思っては駄目ですね。 一つ一つが薄くなります。 本当に必要なものだけを残す方が心に残ります。 今回はそういう意味でも失敗の記録として入れておきます。
(289) 2001年10月31日
(水)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜22 プロが教える、一歩先行くワザ
ストリーム動画の場合、回線の状況によってコマ送りにしか再生されないことがある。そのため、動くものをパン(カメラの場所を変えずに、首だけ振って構図を変えること:パノラマ撮影)しながら追った映像は、同じようなシーンがコマ送りで再生される、まったく動きのないものになってしまう。そこで「フレームイン」「フレームアウト」を使ってみよう。例えば、離陸していく飛行機を撮影する場合、空しか写っていないフレームの下から、飛行機の機首が入ってくることで、上昇していく様子を描き出すことができる。また、そのまましばらくパンしながら追った後でカメラを止めて、フレームの上の方へ消えていく様子を撮れば、一連の動きを演出することが
可能だ。
 また、会議やパーティの参加者を紹介する映像を考えてみよう。通常、参加者の顔をゆっくりとパンしながら紹介してくことが多い。しかし、画面全体が動くムービーは、全画面を再計算しなければならないので、CPUにものすごく負担をかけ、カクカクになってしまう。そこで、「パン流し」というワザを使ってみよう。「パン流し」は、パンの一種だが、顔が映っている時だけゆっくりとパンして、一気に次の人の顔までカメラを振るのだ。カクカクムービーになって、無駄なノイズを発生させるくらいなら、CPUの計算が追いつかないのを逆手にとって演出に変えてしまおう。そのほうが、視聴者のイライラも募らなくて済むだろう。
 さらに、撮影はできるだけアクションに対して正対した場所から撮影することが望ましい。しかし、そのポジションは、時には顰蹙を買う場所である。どこまで、ずうずうしく入っていくか、どこで潔く引くのか、これも判断が難しいところである。例えば、運動会の徒競走を撮る場合、よく見かける構図は横から撮影したものだ。オリンピックの100メートル走でも使われる“枯れた”構図だが、ストリーム動画の弱点であるパンしながらの撮影になる。そこで、可能ならばゴールテープの後ろに立ち、縦の構図での撮影にチャレンジして欲しい。正面からなら、一生懸命走ってくる子供達の表情を捕らえることもできるし、1着とビリの子の差がわかりにくいという“やさしさ”のある画が取れるだろう。 Internet Watch 2001/9/17
(288) 2001年10月30日
(火)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜21 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(編集編):「同サイズ同ポジションをつなぐな」
現在、ストリームで配信されているインタビューモノや、商品説明モノなどの動画の多くは、最初から最後まで同じようなカットしか写ってないものが多い。編集する時は、異サイズ異ポジションから撮影したカットをつなぐようにしたい。また、そのために、エキストラカット(使いまわしの利く捨てカット)を撮影しておくことをお勧めする。例えば、運動会なら万国旗などだ。 Internet Watch 2001/9/17
(287) 2001年10月29日
(月)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜20 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(編集編):「進行感を意識する」
どんな映像にも撮り始めと撮り終わりがある。ストリームの場合、再生ボタンを押してからしばらくバッファリングの時間があり、突然映像が始まる。また、個人が公開している動画は、ビデオの録画停止をしたタイミングでブチっと終わってしまうものが多い。どんなに短い動画でも、せめてタイトルを入れたい。単純にタイトル画面から始まるものでも、これから展開する話を象徴するような映像を見せて視聴者に期待感を抱かせるアバンタイトルでもかまわない。 また、終わり方の演出も重要だ。例えば、映像の印象深いシーンを短いカットでつないでいったり、盛り上がる音楽を流すことで、視聴者に、「そろそろ終わりが近いんだな」という期待を抱かせることができる。また、子供を撮った映像などは、親バカな文章などを映画のエンドロールのように入れるのも効果的だ。運動会をテーマにしたのであれば、閉会式後の誰もいなくなったグラウンドのシーンを入れるだけでもメリハリをつけることができる。 Internet Watch 2001/9/17
(286) 2001年10月28日
(日)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜19 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(撮影編):「ライティングについて」
撮影において照明は重要なファクターだが、基本的にDVカメラは人間の目よりも明るい。また、放送用のカメラよりも、コンシューマー用のカメラのほうが明るい。したがって、初心者がライトを使おうとすると、手前だけが明るく飛んでしまうことが多い。撮影の現場では、照明は画面の明るさのバランスを調整するために用いるものであって、暗いのを明るくするのではないことに留意すべきだ。特にデジタル映像の場合、アンダー気味の露出に関しては補正することができるが、逆は得意ではない。しかしながら、ストリーム用にエンコードすると元の素材よりも、少し絞り気味に仕上がるので、気持ち開け気味(露出オーバー)にしたほうがよいかもしれない。 Internet Watch 2001/9/17
(285) 2001年10月27日
(土)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜18 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(撮影編):「左右のレベルに気をつけよう」
小型のDVカメラが好まれるのは、手持ちで撮影しやすいからだ。しかし、三脚などを使わないと、レベル(水平)の取れていないことが多い。人間には、画面の中の横に走っているラインを、画面の上の枠と平行に合わせてしまう傾向がある。例えば、子供の舞台などを撮影する場合、舞台の上のラインとファインダーの上枠を合わせてしまうが、それでレベルが取れるのは、撮影者が舞台に対して正対している場合だけだ。多くの場合は、右側の客席だったり、左側だったりするので、後日、映像を再生してみると、画面が斜めになっていることがある。これを防ぐためには、水準器(1,000円程度)を購入して、オプションマイク用アタッチメントなどに取り付けるとよい。 Internet Watch 2001/9/17
(284) 2001年10月26日
(金)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜17 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(撮影編):「視聴者の認識時間を意識しよう」
撮影している人間は、今、自分が何を撮っているか事前に知っている。しかし、それを観る人間は、突然映像が視界に飛び込んでくることになる。そのギャップが、対象に対する認識時間の差を生み出すことに注意しよう。撮影者がもう十分だろうと思って、さっと次のカットに移ってしまうと、観ている人間にとっては、写っているものが何なのかを理解する前に次のカットに移ってしまうことになる。これを防ぐためには、頭の中で「これは○○の映像です」と説明しながら撮影するとよい。 Internet Watch 2001/9/17
(283) 2001年10月25日
(木)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜16 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(撮影編):「音は基本的に『ガヤ』である
DVカメラのマイクで取れる音は、基本的に「ガヤ」(周囲の環境の音を全て拾っていること。ガヤガヤした状態)だ。オプションの志向性マイクを使ってもそれほど変わらない。この結果、映像はオートフォーカスでピントがあっていても、音声は芯の取れていない音が取れていることが多い。これを防ぐためには、イヤホンで録音している音を聞きながら撮影するといい。また、ガヤガヤした場所でコメントをとりたい場合は、ピンマイクを使うか、カメラをマイクのように相手に突き出して音をメインに取り、編集時に、他の映像に音声をインサートする方法があるので試してもらいたい。この点においても、対象に寄ることは重要だ。 Internet Watch 2001/9/17
(282) 2001年10月24日
(水)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜15 ちょっと気をつけるだけでグッと映像がよくなる(撮影編):「動きを重視」
動画が写真と一番違う点は、動きがあることだ。ストリーム動画において、画面全体が動くものは、データ量が大きくなってしまうのだが、動画は、紙芝居やスライドショウではない。よい映像というものは、偶然が二つ以上絡むことで成立する。例えば、日の出の映像を撮るにしても、何の変哲もなく登ってくる太陽を撮るよりも、そこに鳥が飛んできたり、水面を船が走ったりするほうが面白い。 そこで、撮影場所の意識的に探すことが重要だ。動いているものがある場所や、シースルーや反射するもの、外光や木漏れ日などの光などがあると、画が引き立ってくる。 Internet Watch 2001/9/17
(281) 2001年10月23日
(火)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜14 初心者が陥りやすいミス:「サイズが甘い」
テーマが絞り込めていないと、伝えたいことに寄り切れないことが多い。基本的に、伝えたいこと以外はノイズである。まして、ストリームの画角は小さいので、サイズが甘ければ甘いだけ、画面上では小さくなってしまい、視聴者は何が写っているのか理解できない。
 また、同じ寄るにしても、基本は「トラックアップ」(自分が対象に寄っていくこと)である。最近のDVカメラは性能がよくなったので、ついデジタルズームを多用しがちだ。望遠になればなるだけ、手ブレが発生しやすくなる。 Internet Watch 2001/9/17
(280) 2001年10月22日
(月)
中村厚一郎氏 プロが教える、一歩先行くカメラワーク 〜13 初心者が陥りやすいミス:「テーマが散漫である」
プロが教える映像制作として、impress.TVなどでストリーム番組制作・演出を手がけた中村厚一郎氏に、誰でもできるちょっとしたコツを教わった。

自分が何を伝えたいのかを絞り込めていないから起きる場合と、伝えたいことを箇条書きに書き出したことによって起きる場合がある。箇条書きにすると、あれもこれもを意識しすぎて、一つの映像に10のテーマを詰め込む間違いを犯しやすい。これでは、テーマが散漫になりすぎて、何も訴えていないことと同じだ。一つのテーマを二つの切り口(素材)で伝えることと、二つのテーマを一つの切り口で伝えることには大きな隔たりがある。一番伝えたいことだけを意識するようにしよう。 Internet Watch 2001/9/17
(259) 2001年10月1日
(月)
デジカメの写真 〜8 ベルギー:昼のブリュッセル市内。
ブリュッセルはこぢんまりした街ですが見所がたくさんあります。 ライトアップされたグランプラスも良いですが中世の趣を凝縮した昼のグランプラスも最高です。 40個の見応えのあるステンドグラス、壮大なパイプオルガン、荘厳な建築、サンミッチェル大聖堂には圧倒されます。 ブリュッセル公園をのんびり散策しながら各国の貴賓をもてなす王宮に出ます。 王宮広場から、途中、王宮美術館、楽器博物館などを通り、壮大な最高裁判所にでます。 欧州の薫りに浸りたい方は是非どうぞ。 一押しのエリアです。
(228) 2001年9月1日
(土)
デジカメの写真 〜7 北海道、夏の富良野 あたり一面ラベンダー。
7月21日 夏の富良野へ行きました。目的はラベンダーです。ラベンダーの盛りは短いですね。今年は7月13日〜23日の僅か10日間です。桜の開花なみですね。
ラベンダーは好まれますがどうしてだかわかりませんでした。でも実際に体験すると、あの柔らかい色、包むような薫り、よくわかります。人工の香りや色で自然のものに近づけようとしますがやはり本物にはかないません。よかった。よかった。
(197) 2001年8月1日
(水)
デジカメの写真 〜6. 光のアート、上海。
川越、グラン・プラスに続いてライトアップシリーズ第3弾です。 欧州は基本的に夜は暗いものというのが文化でしょう。 ここ上海は同じライトアップでも明かりが基本になっているようです。 グランプラスに代表されるように漆黒にライトアップされた建物は感動的です。 でも、明かりが基本のライトアップに会うと、これもすごい感動がおこります。 2時間半から3時間と日本から近いこともあり、気楽に訪れては如何でしょうか。
(166) 2001年7月1日
(日)
デジカメの写真 〜5. イタリア、シチリア島。
英語の発音「シシリー」又はマフィアの発祥地で知られていますが、そんな印象はありません。パリあたりの方が子供たちに被害にあったと言う話をよく聞きます。四国くらいもある大きな島です。1860年にイタリアに併合されるまで、紀元前のギリシャ人から色々な人々の征服の歴史がありました。そのため、その時々の文化を建築物で残していますので観光には最適です。ギリシャ神殿もありますし、中世の荘厳な教会もあります。歴史の宝石箱ですね。一見の価値あり。
(165) 2001年6月30日
(土)
デジカメ関連 〜12. 富士フイルム、MP3対応デジカメに二代目登場
富士フイルムは、MP3再生や動画記録に対応した240万画素スーパーCCDハニカムデジカメ「FinePix50i」を6月27日より発売。価格は88,000円。
FinePix50iはFinePix40iの後継。従来機にくらべ厚さが5mm薄くなり、85.5×23.5×71mm。重量は20g軽量化され、190g(バッテリー、スマートメディア含む)。薄型液晶モニタ、専用の薄型電池で、5mmの薄型化に成功。
MP3再生能力も強化され、最大4時間の再生が可能。
音に反応して自動的にシャッターを切る「パーティーモード」や、撮影した画像に30秒の音声コメントをつけられる「ボイスメモ機能」、最大9時間(ACアダプタ、128MBメモリ使用時)の連続音声録音が可能な「ボイスレコーディング機能」など、さまざまな機能を備える。
充電機能およびUSBインターフェイスを備えたクレードルが付属。USBポートを備えるため、クレードルにセットすると同時に、自動的にパソコンへ画像の一覧を表示する機能なども持つ。ACアダプタとしても機能する。本体をクレードルに接続したまま、ボイスレコーディング機能などを利用できる。
35mmカメラ換算36mmの単焦点レンズを搭載。CCDは1/1.7インチ240万画素のスーパーCCDハニカム、原色フィルター、最大2,400×1,800ドット。
320×240ドット、約80秒の動画機能も備える。フレームレートは10fps。ファイル形式はAVI、コーデックはMotion JPEG。バッテリーは専用のリチウムイオン電池。液晶モニターオン時で約100枚、モニターオフ時で約230枚の撮影可。
液晶モニターは1.5インチ低温ポリシリコンTFT。
付属の「FinePixViewer」を使えば、画像の閲覧や、インターネットを使用した写真プリントの発注などが可能なほか、FinePix50iを利用した、インターネット経由のテレビ電話機能も利用できる。 PC Watch 01/05/30
(164) 2001年6月29日
(金)
デジカメ 〜11. ペンタックス、小型軽量の334万画素光学3倍デジタルカメラ
ペンタックスは、光学3倍ズームと334万画素1/1.8インチCCDを搭載したコンパクトデジカメ「ペンタックス オプティオ330」を7月上旬に発売。価格は95,000円。
92×31×59mm、205g(電池含まず)と小型軽量で、3倍ズーム300万画素以上のクラスでは世界最小最軽量。
外装はシルバーのステンレス。光学ファインダーと1.6インチのTFT液晶モニター。
レンズは37〜111mm(35mmフィルム換算)の光学3倍ズーム、6群7枚構成で両面非球面レンズを2枚使用。沈胴式で電動式のレンズバリアを備える。
334万画素1/1.8インチCCDは原色フィルタ。解像度は2,048×1,536/1,024×768/640×480で、3段階の圧縮率を設定。動画は320×240ピクセル(15fps)、Motion JPEGコーデックのAVI形式で最大30秒。音声記録には対応していない。
メディアはCF Type1だが、同梱はされない。PCとのインターフェイスはUSBでマスストレージクラスに対応。
プレビュー中、リアルタイムにヒストグラムを表示する機能や、7点測距のAFとは別に、ポイントを指定して測距する「スポット測距」の機能を搭載。また、世界62都市に対応する「ワールドタイム」や、アラーム機能を備える。 PC Watch 01/05/30
(163) 2001年6月28日
(木)
デジカメ 〜10. コニカ、小型で高品位なデジタルカメラ「Digital Revio」シリーズ
コニカは、コンパクトなデジカメ新シリーズ「Digital Revio」2機種を7月上旬から発売。Revioは、APSカメラシリーズ名称で、コンパクトで高品位なデザインを特徴。その特徴をデジカメの分野で受け継ぐ。
●334万画素2倍ズーム機「Digital Revio KD-300Z」
光学2倍ズームと334万画素1/1.8インチ原色CCDを搭載しながら、87×30×55mm、165g(電池除く)という小型軽量を実現。
ステンレス合金外観、沈胴式で電動式のレンズバリアに収納。レンズは6群7枚、全レンズにマルチコーティング。焦点距離は38〜76mm(35mmフィルム換算)、F値は2.8〜3.5。光学式ファインダーと、1.5インチ低温ポリシリコンTFT液晶。
出力解像度は2,048×1,536/1,024×768ピクセル。動画はMotion JPEGコーデックのAVI形式、320×240ピクセル、最大15秒まで記録できる。メディアはSD/MMC、16MBのMMC付属する。PCとのインターフェイスは持たず、別売のSDメモリーカードリーダ(USB接続)を使用。
電源は専用リチウムイオンバッテリパックで、専用ACアダプタが付属。

●211万画素3倍ズーム機「Digital Revio KD-200Z」
光学3倍ズームと211万画素1/2.7インチ原色CCDを搭載した標準機。100×30.5×61.5mm、170g(電池除く)とKD-300Zにくらべるとやや大きめの筐体。
レンズは沈胴式で、電動式のレンズバリアに収納される。レンズは6群7枚、焦点距離は35〜105mm、F値は2.8〜4.6。光学式ファインダーと1.5インチ低温ポリシリコンTFT液晶。
1,600×1,200/1,280×960/640×480ピクセル。動画はMotion JPEGコーデックのAVI形式で320×240/160×120ピクセル、最大15秒まで記録。メディアはSD/MMC兼用、8MBのSDメモリーカードが付属。PCとのインターフェイスはUSBでストレージとして認識。ビデオ出力端子は持たない。
電源はリチウム(CR-V3)、単三アルカリ/ニッケル水素2本。ACアダプタは付属しない。

両機とも、同じシリーズに属するが、仕様はかなり異なる。操作体系も異なっており、300Zが電源ボタンで起動し、モード切替レバーと円形に配置されたボタン中心の操作なのに対し、200Zは電源とモード切替兼用のダイヤルで起動し、ゲームパッドのような5Wayボタン中心の操作となる。 Intenet Watch 01/05/30
(161) 2001年6月26日
(火)
デジカメ 〜9. 東芝、211万画素単焦点の低価格デジタルカメラ
東芝は、211万画素CCDを搭載した単焦点の低価格デジタルカメラ「Allegretto M21」(PDR-M21)を6月15日より発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は29,800円。
1/2.7インチ211万画素CCD(有効2(161) 01年6月27日(水)
(135) 2001年6月1日
(金)
デジカメの写真 〜4. スイス、ジュネーブ。
国連がある国際都市ですが、観光的にはあまり見るものがありません。 スイスはユングフラウヨッホなど自然がいいのでしょうね。 実はスイスは仕事で15年位前には何回も来たところです。特にジュネーブにはよく来ました。 ジュネーブは小さなところなので雨の中でしたが歩いてみると、イギリス教会など「昔来たことがあるなー」と思い出すところが何カ所かありました。
(112) 2001年5月9日
(水)
デジカメの写真 〜3.ベルギー・ブリュッセル ライトアップされるグランプラス。
3月25日のブリュッセルは寒かった。 昼間で5℃だそうです。 インターネットで天候を確認したのですが、そんなに寒いようではなかったのです。 でも念のため冬支度で行って正解でした。
観るためには心が要ります。 これまで何度となくブリュッセルには来ているのですが、風景に関心がなかった。 今回デジカメのホームページを始めて写真をとるようになって、あっ、こんなに素晴らしいところだったんだと要約気づきました。
こんどビクトルユーゴーがライトアップされた景色を見たら「世界一美しい広場」と思うでしょう。
皆様も是非一度行かれることを自信を持ってお薦めします。
(96) 2001年4月23日
(月)
デジカメの写真 〜2 台湾、台北の写真です。
3月12日〜15日の台北での写真です。 全部晴れの良い天気でした。 普通は天気と気温を調べてから行くのですが台湾は南の国なので暑いのだろうとの先入観でTシャツ気分で行きました。 気持ちが南国で入ったために寒く感じました。 気温は18℃です。
台北のメインストリート、中山通りを歩きました。 ビルの街並み、漢字の看板、歩いている人たちの顔つき、どう見ても東京を歩いている気分です。
帰りの空港までのタクシーの中で話をするのに筆談をしました。 殆ど通じます。 漢字文化圏は便利です。
マックは値段を知る上で必ず食べます。 ビッグマックが79元、280円でした。
吉野家の牛丼もありました。 味付けが微妙に違いますが、おいしかった。
(93) 2001年4月20日
(金)
デジカメ 〜8 ちがいのわかる写真術、西川善雄著。
  • 一に度胸、二にチャンス、3,4がなくて5に構図
  • メリハリを付ける、別の視点からとらえる
  • 写真は足で撮る
  • バックをぼかし主題を引き立たせる、主役を大きく取り入れ脇役をぼかす
  • 人物撮影は余計な背景に注意
  • スナップ写真の命は人の織りなすしぐさと表情にある
  • 日中でもストロボを多用、特に逆光
  • 近づく (+流し撮りのように動感を出す、人の表情が命の写真は一歩近づく)
  • ベストな表情を狙う、笑顔、困惑顔、勝利の涙
  • 時には周囲の状況を写しこむ
  • スローシャッターで動感を出す
  • 流し撮りで動感を出す(バイクレースの写真)
  • 不特定多数の一人に焦点を絞る
  • ある特徴一点だけに的を絞る
  • 配色で変化を持たせる(白い中リップの中の一輪の黄色いチューリップ)
  • 風景に人物や動物の力を借りる、風景に引き立て役を入れる(花火と浴衣の君)
  • 地平線や水平線は中央に配置するな、変化ある構図は空と畑が2:8か1:9(高原の一本だけの木を中央にすると日の丸構図で万事休す)
  • アングルを変えれば視界が開ける(雪渓の裏から撮る)
  • 待つ(動物の写真は待つことが必要)
  • 目線を同じく(犬や猫と同じ目の高さで狙う)
  • 主題は黄金分割に入れる(右図の四つの交点に主題を置く)
(35) 2001年2月21日
(水)
デジカメの写真 〜1 タイ カンチャナブリ クワイ川の鉄橋
クワイ川マーチで有名な戦場にかける橋の舞台となったカンチャナブリの写真です。 写真は自分が行くときにその場所の特徴が分かって、それを見れば行くときの参考になるようなものを撮りたいと思っていますが、果たしてその通りになっているでしょうか。
(17) 2001年2月2日
(金)
デジカメ 〜7 自分で作れるプリントのスタイル→パワーポイントの活用。
12年勤めたスポーツクラブのインストラクターの送別会の様子をデジカメで撮ってアルバムをプリントして送ってあげて喜ばれたことがありました。 実はプリントはマイクロソフトのパワーポイントを使いました。 これだと表紙も付けられ、画像の大きさも自由に設定できて、且つ、写真に一言コメントが添えられます。 銀鉛写真のアルバムだとこういう風に簡単にはいかないでしょう。 それがパソコンソフトとデジカメ画像であたかも印刷会社に頼んだかのように一体感のあるものが出来ます。 これを渡したインストラクターの人も自分のためにわざわざアルバムを作ってくれたんだと感激をしていました。 こんな風に自分流にアレンジできる。 これも楽しいものです。
(16) 2001年2月1日
(木)
デジカメ 〜6 プリンターも写真と変わらなくなったね。
プリンターはエプソンのPM800Cです。 99年12月に買ったのですが古くてエプソンにリンクが貼れなくなってますので、代わりにPM880Cのリンクで見て下さい。 ちょっとずつ進化しているようですが私のPM800Cで十分綺麗に写真画像がプリントできます。 こうなると用紙さえちゃんとしたものを使えば写真画質並が十分とれます。 この用紙もフォトプリント紙を使わなくても、スーパーファイン専用紙で実用的には十分です。 どうしても最高の画質を出したい時に初めてフォトプリント紙でいいのではないでしょうか。 私もフォトプリント紙を用意していますが、人にあげるものも含めてスーパーファイン専用紙しか使っていません。
それよりプリントそのものをしなくなりましたね。 画面で見る方が楽しい。
(15) 2001年1月31日
(水)
デジカメ 〜5 銀鉛写真は人物なくっちゃ→でもデジカメは風景だけでもOKよ。
素人が撮る銀鉛写真は人物がなくっちゃ面白みがありません。 Kさんのように写真に一家言ある人は絵になる風景写真をとります。 でも元々絵心の皆目ない身にとっては、その時そこに人がいると何となく、人を中心に話題が進められます。 だから銀鉛写真では人は不可欠です。
でもデジカメの写真は違います。 数多く撮れることも理由の一つでしょうか。 スライドショーのところで述べた「何枚か同じような写真を撮ることで、その現象をちょっと違った角度から説明する」雰囲気がでるように、たとえその風景に人物が入っていなくても多くの写真がその現場を再現しているような気になります。 だから私のような絵心ゼロ人間が撮っても、人物が入ってなくても見る気になります。 同じ写真でもこのようにデジカメ写真は面白いものです。 もう元には戻れない。 デジカメ一筋です。
(14) 2001年1月30日
(火)
デジカメ 〜4 スライドショーで見る
このAbleCVというアルバムソフトはスライドショーも出来ます。 銀鉛写真のアルバムは同じような写真があるとどれか気に入ったのを貼ることになります。 同じような写真が貼ってあっても面白くありません。 しかしながらデジカメのアルバムは違います。 特にスライドショーで見るときは、かえって同じような写真があるほうが面白い場合があります。 同じ現象をちょっと違った角度から見るような気になるのでしょうか。 時にはこのスライドショーで見ると時間が流れるのでもう一度その場に戻ったような気になって楽しくなります。
スライドの順番はファイルネームの最初の方に数字を入れるなりして、自分が歩いた順序に並べてみるとまた臨場感がでます。
(13) 2001年1月29日
(月)
デジカメ 〜3 いつでも気楽に見れるデジカメのアルバム
またアルバムを気軽に見れることも利点です。私は写真には縁がなく、銀鉛写真のアルバムは一度貼ってしまったものを二度見た記憶は限りなくゼロに近いものがあります。二度見ないものと思っているから写真そのものを撮る回数が少なくなります。おっくうです。
しかしデジカメのアルバムはパソコンに入っているのでわざわざアルバムを探すこともなく、パラパラめくる一覧性も良いので撮ってパソコンに入れるときに自動的にアルバムをめくってしまいます。 デジカメを買った頃の最初の何枚かは紙にプリントしましたが現在ではフォルダーに入れたものをアルバムソフトで見ることのみです。 最近はハードディスクの容量が大きくなったので結構な量の画像が保存できます。
このアルバムはAbleCVというソフトを使っています。 一覧表示と拡大表示が出来るのですが特徴は「表示が早い」ことです。 紙のアルバムはパラパラめくって必要なところに到着しますが、デジカメのアルバムも同様にパラパラ見るには早いことが必要です。
(12) 2001年1月28日
(日)
デジカメ 〜2 加工が簡単→味付けの自在感の楽しさ。
デジカメは、もう一つ加工が簡単と言うことがあります。
娘が飼いたいと言ってから2年になります。 このホームページのネタの一つの我が家のハリーです。 ちょうどこの時期にデジカメを買ったので愛犬ハリーデジカメの気がしないでもありません。0歳、6ヶ月、1年、2年と撮っています。パソコン上でのアルバムにすると同時に気に入ったものは壁紙にもしています。この加工がまた簡単に出来て、どういう風にも変化が付けられます。 デジカメをやるまでフォト・レタッチ(写真の加工)ソフトなんてさわったこともありませんでした。 この味付けの自在感もまた楽しいものです。 出来たものは家族にも喜ばれています。 パソコン関連で家族に喜ばれるなんて初めてです。
(11) 2001年1月27日
(土)
デジカメ 〜1 気楽に撮れる→数打ちゃあたる。
フィルムを気にしないので気軽に撮れる→その分失敗もあるがゴミの山から宝が出ることもある。最近ではスポーツクラブの12年つとめたインストラクターが辞めるので送別会があったときデジカメを持っていって撮りました。 結婚だって、おめでとう。 30人近く集まりました。 80枚撮り、普通の写真が殆どですが、中にはひと味かわったのもでてきます。
「スカート短いね中見えたよ。→今スポーツクラブが終わってそのまま来たのでスパッツなのよ。ホラ!」とスカートをまくってスパッツ姿となる。すかさず、パシャッと撮る。
また別の場面では我々クラブの面々の優しさに(?)感激して涙、涙。それをパシャ、パシャ。
一転して、近くに座った人が 「髪の毛の状態が近いからって(=髪の毛が少ないからって、)この人と一緒にしてほしくない」 などと張り合う(=これ私)→笑い、パシャ。
などなどフィルムを気にしていたらこんなん撮れなかっただろうなというのがいくつも出てきて、こんな写真をCD-ROMとA4サイズのプリントにしてプレゼントしました。 これを渡したインストラクターは感激しました。 参加した仲間の人にもパソコンを持っている人が結構いるのでそういう人たちにはCD−Rで焼いて渡すとこれも結構評判が良いのです。私はバカちょんカメラしか持っていなくて写真とは全く縁のない世界でした。 それがデジカメを持つことにより銀鉛写真とは違った世界が出来ました。 感激、感激。
(2) 2001年1月18日
(木)
99年12月30日にデジカメについて書いたものです。当時何故オリンパスC21にしたかが分かります。
 1.兎に角小さいこと
   銀鉛写真もろくにとらない。バカちょんが1台あるだけ。ということは写真に関心はないということ。小さくて持ち運びが気にならないのが一番。
   〜1.この要件の中に軽いことも入るかな。  〜2.これに反するのであれば難しいものはいらない。ズーム機能は近づけばよい。
 2.150万画素は欲しい。そう買い換える訳じゃないのでプリントの写りはそこそこのこと
 3D特別な装備はいらな
『夢:dreamsギャラリー』トップ頁に戻ります。