ホテルについての情報を集めました。
外観からは183部屋もあるようには見えません。1フロアが”1辺10部屋以上あるロ”の字形で5階あればいきますね。 貴族の館というよりは、最初からホテルに最適の外観です。 ちょうど向かい側にある教会です。ヨーロッパは名もない建物でも、それなりの絵になりますね。 パレルモは見た目、普通のヨーロッパの街です。
ホテルは1874年貴族の館として建造。外観重厚、設備は近代的 ホテル向かい側の教会 ホテル前のローマ通り
最初からのホテルではないのでロビーはちょっと狭いですが、個人の館と思うとやっぱり凄い。 此処を通って食事に行きます。 雰囲気良いですよ。 部屋が2階だったのでこの階段を使いました。 フワフワの絨毯が敷かれています。 この暖炉に座って談笑すると貴族の館の雰囲気が漂ってきます。
ホテルロビー。ゆったり。 レストランへ通路も絵になる 二階へ上がる階段 豪華なシャンデリアと暖炉
ここをクリックして地図で場所を確認してください。 又はCasa Professa
教会の右側はCasa Professaと呼ばれる西側の入口。 これが別称となった。 ふんだんな光の取り入れ具合や、色遣いも明るい。 何しろどこを観ても大理石だらけには驚かされます。 この燭台なんかも結構派手ですよね。
バロック時代の入口,1685年作 キリスト教会(Chiesa del Gesu)はイエズス会が1549年にシチリアに来て、15年後から建設。
我々にはこの構図自体はちょっと異様に写ります。 建物は巨大ではありませんが、身廊と2つの側廊の様式を踏襲しています。 フレスコ画が1943年の爆撃にやられ、替わって1954〜55年にFederico Spoltoreの絵に置き換えられた。 絵画の赤い色が目に付く
天井のフレスコ画は18世紀 側廊窓側に宗教画を飾る小部屋。1943年の爆撃で壁のフレスコ画消失、Sportoreの油絵置換え
こちらは後方だが一面の大理石。 彫像も大理石で作られている。 大理石の細かな細工も見事で、それをうまく壁に嵌め込んでいる。 身廊左の礼拝堂は大理石で豪華に作られた、聖アンに捧げるもの
建物全体シチリアバロック芸術 彫刻、柱、壁、建物全体が大理石の嵌め込み細工で豪華に飾られている。
ここをクリックして地図で場所を確認してください。
ちょっと奥まって控えめです。 残念ながら工事中で中へ入れませんでした。 このように工事中の場合があるのでホテルの人に確認するのが良いですね。 劇場すぐ前の広場は大きいです。映画館もあります。
劇場斜めの百貨店 正面凱旋門1897年のポリテアーマ円形劇場ポンペイ風明い外壁 劇場前のカステルヌオーボ広場
ヨーロッパじゃマックは少ないが結構場所柄の良いところに地味目な造りになっています。 コーク、フライドポテトとビッグマック、フィレオフィッシュ、マックベーコン、ロイヤルチーズのいずれか。でもちょっと高いね。 こういった風景にとけ込ませるのでマックも地味にならざるをえない。 5000トンくらいあるのかなあ。 結構大きい。
マックは周りに配慮して外観地味目。セットメニュー=480円 マック横路地,何気ない街角 パレルモ港の大きな客船
ここをクリックして地図で場所を確認してください。
市役所向かい側、噴水が工事中だった。噴水と彫像は16世紀作で元々フィレンツェのものをパレルモの上院議員が買って移設した。 表面は新しいが、15世紀に治安裁判所として建てられたもの。 今は現役市庁舎として使われている。 ローマもそうだけど、本当に路上駐車が多いんだから。 何か説明してたけど忘れちゃった。
16世紀彫像のプレトリア広場 現市庁舎、新装風だが15世紀 市庁舎からキリスト教会の道 何かの紋章?
ピンクのドームですぐ分かる。 ちょっと、こぶりですが身廊と左右の側廊があります。 ノルマン建築の代表例です。 名前は、1143年に提督(Ammiraglio=Admiral)が創建したことに由来する。
サン・カタルド教会はバリ地方のMajone提督により12世紀に創建。19世紀の改修でそれまでの勝手な改造を元に戻す サンタ・マリア・デッラミラ-リオ教会
教会は、1436年に、マルトラーナが1194年に興した修道院にわたる。 それが別名マルトラーナ教会となる。 モザイク画は12世紀中頃ビザンチン職人の手で作られた。 1937年教会は聖堂となり、現在はギリシャ・ビザンチン宗派に属している。 キリストがRogerUに王冠を授けているモザイク画。
1143年創建別名マルトラーナ教会。何世紀もの改変でロマネスク建築原型殆ど残らず。12世紀シチリア最古モザイク画で飾る
ここをクリックして地図で場所を確認してください。
1184年 Gualtiero Offamilio(Water of the Mill)大司教によって建てられた。 創建後改修があるが、オリジナルのスタイルと構成は失われていない。 他の教会類はくすんだ感じがあるが、この大聖堂は兎に角明るい。 ガイドさんは、ここで有名なものは棺だけだなんて、重点を置いてなかった。
1184年オファミリオ大司教創建。ドームは18世紀の建築。 この建家は15〜16世紀建立、ノルマンスタイル。 内部は18世紀の大改修でネオクラシックスタイルになる。 ヘンリーY世(-1197),フレデリックU世(-1250)等王家の棺
モンレアーレはパレルモの郊外です。
モンレアル大聖堂の正面。 巨大なドーム、明るい照明の十字架、巨大なキリスト像。 ノルマンの雰囲気はちょっと他のヨーロッパの教会像とは異なる。 巨大な全能支配者キリスト像がマリア像などに囲まれている。 巨大なキリスト像は普通の屋根に覆われているので、外から見て目立つドームが無い。
モンレアレはパレルモから車で30分地域の名称。中心は巨大キリスト像の大聖堂(Cattedrale)。1166年ウイリアムU世創建
照明が内蔵された十字架。 白熱灯を好む欧州人にしては蛍光灯風の真っ白なあかり。 右側の側廊に遠慮がちに置かれた創建者ウイリアムU世の棺。 巨大なパイプオルガンは身廊の左側にある。 身廊のモザイクは旧約聖書のストーリーに基づいている。
暗い中明るく輝く目立つ十字架 創建者ウイリアムU世の棺 このパイプオルガンも巨大 10,000m2モザイクは世界最大
外から見て目立つのはドームの代わりに四角いタワーが建物の両側に立つ。 南面に面した明るい中庭。 アーチの上の彫刻の壁は石灰岩や溶岩で作られている。 モンレアーレはカプート山の中腹にある。
ロマネスク芸術の施された回廊と美しい中庭のハーモニー。寺院には一辺47m、228本の柱に囲まれた優雅な中庭の回廊がある
柱の間には溝が刻まれており、僧を熱や悪天候から守るために、その間に木枠をはめ込んだと言われている。 庭の角に置かれた、この噴水も一つの回廊になっている。 優雅な柱は一本一本異なった材料とデザインが施されている。 このおじさんは人なつっこく微笑みかけてきます。つられて写真を撮ると日本語で「撮影は○○リラ必お願いします」と書いた紙を見せられます。払いました。
柱には1本1本異なった彫刻 回廊中の回廊に囲まれた噴水 明るい南面を向いている 典型的シチリア馬車、撮影有料
暖かい地方には派手なトロピカル・カラーが似合う。 こういった路地がよくあります。 結構好みです。 露天商の形態は世界中どこにでもありますね。 トリナクリア、ちょっと不気味なシチリアのシンボル。 派手なカラーの飾り皿は代表的なシチリア名産です。
明るい南伊カラーの果物屋さん 趣のある横町の路地 向かい側の露天商 顔の周り足3本のトリナクリア
2002/01/04『夢:dreamsギャラリー』トップ頁に戻ります。