さくら活けた 花屑の中から 一枝拾ふ、河東碧梧桐の句
坊ちゃん列車です。 河東碧梧桐の句碑です。 愛媛県庁です。 萬翠荘への坂道です。
萬翠荘(ばんすい)は1922年に旧松山藩主久松定謨(さだこと)の別荘として建てられたフランス式の洋館です。
ハワイへ特別注文 柱は万成石(まんなりいし:花崗岩の一種、通称紅桜)作り 明治28年、漱石が階下、正岡子規が二階に、50日間一緒に住んだ。
踊り場壁面のステンドグラス。 柱は万成石作りです。 夏目漱石の住んだ愚陀仏庵。 秋山兄弟記念館です。
松山城は、加藤嘉明が築城に着手し、25年の歳月をかけて1627年に完成しました。
正面の筒井門、その横の隠門、一ノ門、二ノ門と400年近くを経過する幾つかの門をくぐります。
脇戸附きの高麗門であって、天守閣の北側に位置し、内門との間がく桝形となっている。天守閣・玄関多聞によって防衛される仕組みである。 小天守閣から仰ぎ見た天守閣。
仕切門です。 松山城大天守は132mの城山(勝山)山頂30mの高さで江戸時代からのランドマークタワーです。
本檀における第三番目の門で高麗門の形式を持つ。三ノ門南櫓・天守閣から射撃される構えとなっている。 一ノ門、二ノ門、三ノ門を防衛する役目を持つ一重櫓である。 一ノ門南櫓・一ノ門・小天守閣を防衛する。 天守閣につぐ重要な二層二階の櫓で、大手・搦手を防衛する絶好の位置にある。純白の外壁が天守閣の黒塗りの板塀と対比して美しい。
三ノ門です。 三ノ門南櫓です。 筋鉄門東塀(すじがねもん) 二層二回の櫓・小天守閣です。
南隅櫓と天守閣を連結する建物で南隅櫓と紫竹聞とを防衛する。 北隅櫓と南隅櫓を結び、その桁行が十間であるのでこの名がある。 玄関を上がったところで、内聞櫓を経て天守閣に通じる仕切門・内門・北隅櫓を防衛する。 脇戸附きの櫓門で、門の柱に鉄板が張ってあるのでこの名がある。
南隅櫓と天守閣を結ぶ多聞櫓 十間廊下です。 玄関多聞です。 筋鉄門(すじがねもん)です。
左の低い山の下が道後温泉です。 赤白のタワーはNTT愛媛支店です。
天守閣からの眺めです。 右が小天守閣。 東の道後温泉方向。 南の松山市役所方向。
右上のピラミッド型の山が興居島(ごごじま)の伊予小富士(282m)です。
西のJR松山駅方向。 北の瀬戸内海方面。 小天守閣から見る十間廊下。 小天守閣からの眺めです。
正岡子規が17歳まで住んだ邸宅を模して建てられた子規堂です。
俳誌ほととぎす創刊の地の碑 正岡子規の句碑です。 正岡子規が17歳まで住んだ。 子規居士髪塔です。
道後温泉駅です。 坊ちゃんカラクリ時計です。 駅前小公園・放生園の足湯。 道後温泉本館です。
1894年の建築です。 1F神の湯、2F霊(たま)の湯。 お茶お菓子浴衣付き1200円。 愛称は"坊っちゃん湯"です。
2010/07/01「夢:dreams」のトップ頁に戻ります。