
- ブッチャート・ガーデン 地図と案内
*100年以上続く花園*
カナダ国定史跡
- 歴史
ブッチャート・ガーデンはブレントウッド湾に近く、トッド入り江に接しており、ビクトリアから21km(13マイル)の距離にあります。 面積は、22ヘクタール(55エーカー)で、この庭園は、ジェニー・ブッチャートのアイデアで、彼女の夫・ロバート・ブッチャートのポートランドセメント工場近くの使用済みの石灰石採石場を美くしくすることから始めました。希少で異国情緒のある灌木や木々や花々を巧みにミックスし、また、しばしば、大規模な世界旅行で、ブチャート夫妻によって個人的に集められており、現在の有名なサンクン・ガーデンはこういう風にして造園されました。
趣味として始まった庭園は、常に拡大し、日本庭園、バラ園、イタリア庭園と広がっていきました。1920年代には、年間5万人以上が訪れました。訪問客に対して、手厚くおもてなしをするブチャート夫妻は、この場所をイタリア語で「ようこそ Welcome」という表現の"Benvenuto"と名付けられした。今日では、ブチャート夫妻によって達成された園芸の傑作は毎年、100万人以上が見学に訪れます。 100年間に亘って花を咲かせてきたブッチャート・ガーデンは、2004年にカナダ国定史跡に指定されました。
- 見学をお楽しみください
ツアーは水車区域から始まり、そこには、案内所、コーヒーショップ、種とギフトの店があります。夏には、ミュージシャンと大道芸人が群衆を楽しませます、また、クリスマスシーズンには、屋外スケートリンクが設置され、ユニークな経験ができます。水車地区から、案内所を通って、そして、カタツムリの池に沿って上の道を歩きます。反対側には、バラが柱を飾り、ブッチャート夫妻の元の住居の正面には坂になっているレンガタイル張りの広場があります。左側には、籠がぶら下がっている木陰があります。晩春には、ランの一種のツキザンツスが咲き、晩夏にはカラフルなベゴニアやフーチアス(fuchias)がかごからあふれんばかりです。ちょっと行った道を左側に行くと、サンクン・ガーデンに通じます。
木に似せて作られたセメントの手すりに注意してください。
- サンクン・ガーデン
カーブを廻って見晴台に行くと、びっくりするほど素晴らしい景色に出会います。道の両側には活樹が生え、そして、庭園の急な坂側にはツタとアメリカヅタで覆われています。セメント工場跡として唯一残っている積み重なった高い窯が庭園越しに見えます。スイッチバック式の階段はメイン通路に通じ、この道は、花木の間に一年生植物が敷き詰められた場所と、そびえ立つ壁一面右側に植えられた場所のに挟まれて、曲がって続きます。
池の反対側から、浜辺に沿った道沿いに、右側に現れる芝生は、大きな花を咲かせるオトギリ草を背景に、モミジが点在し、多年生植物を境にしています。
1964年に、イアン・ロス(ブチャートの孫)は、ロス噴水を造営しました。噴水は21m(70フィート)の高さに昇り、昼だけでなく、忘れ難い光景となる夜の素晴らしいディスプレイを提供します。
真っ直ぐなコンクリートの道は、ロス噴水坂を登り、頂上で左の分岐点ステージエリアにかかります。またその道はコンサートが行われる芝生の端にもなります。さらに、左に沿って行くと、2004年に庭園100周年を記念して彫られた2個のトーテムポールがあり、花火見物エリアを見渡します。7月、8月には、みごとな夜の花火は、芝生に座った数千の人々を引きつけます。ここから通路は、コンサート芝生会場の左まで行って、ダリアのすばらしい光景を通って、バラ園にうねって進みます。
- バラ園
伝統的な多年生植物の垣根に沿った短い道は、バラのアーチで覆われ、「蛙の噴水」へと導きます。また、右側にはイタリア鍛鉄で出来た「願いの井戸」に通じます。そして、バラ園を散策し、背の低いツゲの木を境界にして囲まれた芝生があり、敷石の上を歩きます。多くの種類の交配種のティーローズは、原産国と、アメリカバラ学会によって選択された年度が記されています。バラ園は7月、8月が最高です。道はオープンのあずまやに沿ってまがり、バラで覆われたアーチがあり、スタージャン(チョウザメ)噴水に続いています。青銅で出来たチョウザメはフィレンツェ(イタリア)でSirio Tofanariに製作されたものです。
- 日本庭園
噴水を過ぎると、日本の鳥居があり、石段とせせらぎが日本庭園に案内します。晩春には、ヒマラヤン青ケシ石段の下近くに見られます。ジェニー・ブッチャートは、この希少で繊細な花を育てた北アメリカでの最初の一人です。この非伝統的な庭は1906年に日本人の造園業者、岸田伊三郎の専門家としての協力があって、スタートしました。木々の間から、ブッチャート入り江を訪れる水上飛行機やボートが一瞥できます。また、その向こうにはサーニッチ湾が見えます。
- 星の池
日本庭園を出て、少し上ると「星の池」にでます。元々はブッチャートさんが集めていた装飾用のアヒルのために設計されたものです。星の点と点の間にはカラフルな一年生植物が植えられており、中央にはカエル噴水があります。
- イタリア庭園
庭の中では、2つのアーチ状の入口の間には、マーキュリーの銅像が立っています。十字型をしている池は、魚を持っている少女を描いた噴水から注がれます。このあたりはブッチャート夫妻のコンクリート床のテニスコートでした。長細い建物はボウリングのレーンを収容していました、そして、それは現在、季節限定のジェラートの店Benvenutoに日陰を提供しています。
- 広場
元ブッチャート氏住居の側面を通り過ぎて行くと、通路は、「Tacca the Boar」のフローレンス銅像がある広場に面しています。
直ぐ右側には、植物鑑定所があります。右に行くと、食堂レストラン(ダイニングルーム・レストラン)があります。左側には青いハーブのレストラン(ブルー・ポピー・レストラン)とショー・グリーンハウスがあります。
あなたは、すべての庭園の見学を終了したと思うでしょうが、残っているものが1つがあります。しかしながら、そこに向かう前に、あなたは、コーヒーショップで楽しむか、または、種と贈り物ショップを見たいかもしれません。というのは次の庭園は駐車場の近くだからです。晩春には垂れ下がった黄色い花の壮観な景色で、最新の注意を払ってメンテナンスを行っているフジのアーチを歩いて行くと駐車場の北の端に、一連の庭園が現れます。
- 地中海庭園
穏やかな気候のおかげで、本庭園は、同様の生育状態を持つ地球上の様々な場所から集めた主に耐乾性プラントが特徴です。この豊富な色使い、外見、およびエキゾチックな植物はまさに刺激的です。
2007/11/01