正面玄関です。 駐車場も遙か先まで、広い。 背の高いものは野外展示 玄関内のイカルスの像
スケルトンの ノースアメリカン F86H "SABRE"、1953年製作
ライト兄弟から始まります。レプリカでエンジン等一部は当時のものです。本物はスミソニアン博物館にあり。 1901年ライト兄弟は既に風洞で翼形状の実験をする。40〜50km,/h風速。
1909年ライト兄弟軍用機 こんな説明も一部、後は展示 左下角のライト兄弟の風洞 空飛ぶライト兄弟レプリカ
第一次世界大戦でアメリカで最も有名なカーチス、Jenny。1915年のJN3。 第一次世界大戦で使われた初めての戦闘機、Nieuport N.28C-1 又は、 "Nieuport 28" 1909年仏の設計者Bleriotが初めてドーバー海峡を渡ったことで有名。 2席の初級訓練機。4社、Standard、Dayton-Wright、Fisher Body、Wright-Martinで1,601機生産。
WW-Tで有名なカーチスJenney 世界初の戦闘機Nieuport28 Bleriot単葉機1909Dover渡る 2席の訓練機Standard J-1
第一次世界大戦、フランス前線で米軍が使用。設計者仏人カコに因んで命名。30mx10m。 221機という初の大量発注の訓練機。20年から30年代初等にかけてカリフォルニアとテキサスでの訓練に使われた。 英国人 De Havilland 設計で、第一次世界大戦に参戦した唯一の米国建造の飛行機。 1914年イタリアのGianni Caproniが開発した爆撃機。アメリカのパイロットが乗った最初の爆撃機。
カコ、タイプR、観測気球 1925年2次大戦、訓練機PT1 1920年代 De Havilland DH-4 1914 初爆撃機Caproni Ca.36
元々フランスのために設計され1938年に初号機生産。陸軍航空隊が243機所有。英仏は1939年と1940年に欧州で戦闘に使用、但し、敵機Messerschmitt 109と比べると一寸時代遅れにはなっていたが。旧式化したP-36は訓練機や米国内配達便として使われた。
訓練は必ずしも成功ではない 1938年 カーチスP-36A 鷹 プロペラの解説コーナー 数少ない解説コーナーです
陸軍航空隊用に開発された基礎訓練機。翼部分を除いて全金属製。合計199機購入。 初めての全金属単葉機。1931年から111機製造。 1929年の航空レースに出場し、平均速度186.84mphで2位となった。
訓練機NORTH AMERICAN BT-9B 1931初全金属、Boeing P-26 1929年 カーチス P-3 鷹 慰問に訪れる歌手ボブ・ホープ
最初の全金属製戦闘機。1938年日本海軍が米国より20機購入。 1930年代の偵察機。軽量機から重量機への移行期のもの。 1936年350台生産。「Bolo=下手な射撃兵」という面白い名前を付けた。 第2次世界大戦開戦時、最前線戦闘機。
1937年 SEVERSKY P35-A 偵察機VULTEE L-1A[用心深い] ダグラス B-18A 下手な射撃兵 1941年カーチス P-40E 戦う鷹
1939年のWRIGHT R-2600 CYCLONE 14 エンジン。 第2次大戦の戦闘機P63はP-39エアロコブラをベースに開発された。陸軍航空隊はP-63を実践では使わなかったが、戦闘機の訓練用に使った。多数輸出。ソ連に2,456機、フランスに300機。低空攻撃には十分でソ連に活用された。Bellは合計3,305機生産。 第2次大戦の代表的な爆撃機の訓練機。45,000人の90%はこれで訓練された。
WRIGHT R-2600 CYCLONE 14 Doolittle将軍とB-25 2次大戦ベルP63Eキングコブラ 爆撃訓練BEECH AT-11 KANSAN
1940年に英国の要請で設計され、高高度での性能が限られているため偵察撮影と地上サポート目的で米空軍が1941年に購入する約束であった。しかし1942年にロールスロイス製エンジン搭載のP-51を試したところスピードと実用高度が勝っていることが分かった。1943年から欧州での使用を開始した。高高度でB-17とB-24をエスコートしながら、ドイツ迎撃機を4,950機撃墜した。空軍は14,855機のムスタングを(A-36A急降下爆撃機とF-6偵察撮影版を含む)を発注した。その内7,956機がP-51D。1953年に引退。 1938年〜45年、15,495機生産。46年にはジェット機時代に合わないと中止されたが、10年後ベトナム戦争で見直される。 中距離爆撃機B-25は第2次大戦で米国の最も有名な戦闘機の一つ。第2次大戦中9,800機以上生産。
North American P-51ムスタング ノースアメリカン T-6D 蚊 第2次大戦で最も有名な ノースアメリカン B-25B ミッチェル
1940年初飛行、10,000〜15,000からの低空爆撃は0.5%以下の最低損失率を誇った。第2次大戦末期110,000回以上出撃し、150,000トンの爆弾を落とした。1945年に生産を中止されるまで5,266機生産した。 1952〜60年まで1,000機生産。主な用途は負傷兵の輸送。 1941年「Shoo Shoo Baby」と呼ばれた。1945年までに12,726台生産された。
マーチン B-26G 襲撃者 De HAVILLAND U-6Aビーバー ボーイング B-17G 空飛ぶ要塞 B-17G 爆弾投下部
B-29は1940年にB-17とB-24との交替用に設計された。初飛行1942年。1943年にはB-29を欧州戦域で使用しないで、長距離洋上飛行に適している太平洋域に送ることが決まった。 1942〜44年 7000台生産。レーダー搭載。 第2次大戦とその後数年、主に海空協同救援作業に用いられた。数百人の溺れている兵士を救助。1935年に試作機飛行。2,500機生産。1981年までブラジル、アマゾンで使われた。 荷物や人の運搬などサポート業務に用いられた。
ボーイング B-29 大要塞 ダグラス A-20G 「大騒ぎ」 通称 「小さなジョー」 CONSOLIDATED社製OA-10カタリーナ 海空救助。1935年飛行 1941年 テイラークラフト L-2M キリギリス
ビデオで見ると実際に飛んでいた。ジェットエンジンで下方に噴射する。 1949年初飛行、戦車などのかさばる貨物、200人の重装備兵などの運搬可能。 1954年初飛行、1956年就航、145機生産して、1958年終了。最後の戦術爆撃機。 1948年爆撃手用ガラス機首が特徴。4000ポンドの爆弾搭載可。
一人乗り空飛ぶ円盤 ダグラス C-124C 地球の主 ダグラス RB66B爆撃機 破壊者 1948年 ダグラス A26C 侵略者
最後のプロペラ戦闘機。一対の翼、2体のムスタング機の胴体を持つように見える。しかし実際は全くの新規設計。長距離移動時の疲労軽減のために戦闘機のパイロットの運搬が目的。1946年初飛行。朝鮮戦争で初めて使われる。F-82シリーズで合計273機生産。展示のBetty-Joは1947年5,051マイルのハワイーニューヨーク間をノンストップで飛びプロペラ戦闘機で最長記録を出した。 1948〜58年に使われた。 戦場救助用。主にベトナム戦争で用いられた。 1949年。最初の運転可能な全天候型ジェット迎撃機。
ノースアメリカンF-82B双子馬 ノースアメリカン B-45C 竜巻 1962年 シコルスキー CH-3E ロッキード F-94A 星の輝き
1943年朝鮮戦争で前線兵士の救出運搬に用いられた。 F-86A SABRE(サーベル)。1947年空軍最初の後退翼ジェット戦闘機。 1981年先進戦術戦闘機。複合材料、先進制御方式、ハイパワー、ステルスなど次世代を狙った。
シコルスキー YH5A 空飛ぶ竜 ノースアメリカン F-86A 軍刀 Lockheed-BoeingGD YF22猛禽 無人偵察機
無人機として開発された4システムの一つ。危険地域の上空を飛び、情報、偵察、スパイ活動を行う。1994年10機国防省契約、1995〜96年欧州ボスニアで活躍。1997年国防システムに組み込まれ量産となる。105馬力エンジン、毎時87マイルで16時間巡航、地上から衛星を経由して制御、全天候昼夜問わず生ビデオ、静止画像、レーダー画像取得、瞬時に全世界の司令官に配信。ネバダの基地から集中制御。2001年レーザー制御の対戦車ミサイルをぶつけるテストに成功。 空軍が15機のLC-126Aをアラスカの救援用として1949年に発注。 B-29の輸送機版。1943〜1950年まで74機発注。1944年初飛行。給油機版KC-97は空中給油機として1950年導入。後継のC-97は空中給油機用。合計890機発注。74機がC-97、816機がKC-97。1956移行KC-97は徐々にKC-135ジェット給油機に置き換わる。C/KC-97は1973年に製造中止。
ゼネラルアトミックス RQ-1 プレデター(食肉動物) これも無人機 1950年 セスナLC-126 救援用 ボーイング KC-97L
1955年試作機飛行、1958年納入。1964年まで833機生産。 1954初飛行、1961年の終了までに800機生産。 短距離離着陸機。1967年初飛行、偵察、前進航空管制、ヘリコプターの世スコート、集中砲火、限定した地上攻撃が目的。主に前方航空管制を担当。胴体後方の3,200ポンドの荷物室は戦闘装備の5中隊収納。1968年初飛行、1969年生産終了までに157機が空軍に配備。 英国機、1949年英国で初飛行。1951年朝鮮戦争で中距離爆撃ジェット機を探していた米空軍が老朽化しているダグラスB-26インベーダーの代替として英国Electric社のライセンスの下、米国で組み立てることでマーチン社と契約。マーチン社製B-57は1953年初飛行、403機製造して1959年生産終了。
リパブリックF-105G 雷オヤジ マクダネルRF-101Cヴードゥー ノースアメリカOV10Aブロンコ マーチン EB-57B キャンベラ
1955年就航のB52は東南アジアを中心に長い間使われた長距離爆撃機。 25年以上に亘って使われた。原爆又は4,300ポンドの爆弾を搭載。 1947年初飛行。救難機として活用。水陸両用機。 後退翼のF-84Fは直線翼F-84の進化型。試作機が1950年に登場し、1954年に出荷開始。主に空軍司令部が地上支援の戦闘爆撃機として使用。Republicが2,112機-F付きで生産し、General Motorsが599機組み立てた。この内1,301機がNATO空軍に配備。偵察機版のRF-84Fは718機、同盟国用386機を含んで生産された。RF-84Fは翼の根元での吸気と機首へのカメラ装着が特徴。F-84Fは徐々に超音速のF-100に1950代後半に置き換えられ、国家航空警備隊への用途に転換された。
ボーイング B-52D Stratofortress(成層圏の要塞) グラマンHU-16B アホウドリ REPUBLIC F84F 稲妻
1970年代の終わりに特殊材料と技術で所謂ステルスと呼ばれるレーダー回避技術が開発された。ロッキードのF-117AとノースロップのTACIT BLUEが商品化されました。F-117Aは空軍の要請により敵のレーダーに捕捉されないで重要な目標を攻撃できる目的の戦闘機です。1981年に初飛行。初めて作戦に使われたのはJUST CAUSE作戦という1989年でした。2年後F-117Aの415番と416番中隊が砂漠の嵐作戦で1,271回出撃、損失無し。 2機のF-16XLが製作。1機は1席、もう1機は2席。1982〜85年にかけてテスト。1機目は1989年にNASAで改造され超音速の層流と衝撃波の研究に使われた。2機目は1992年に後を継ぎ同じく超音速研究に使われた。F-16XLは通常のF-16とは明らかに異なっている。最も異なった点は通常より3フィート長い三角翼。2機試作されたのみで量産化されず。 ツイン・エンジンの要撃戦闘機。原爆搭載。1948年就航。1,050機生産。
ロッキード F-117A ステルス ゼネラルダイナミック F-16XL ノースロップ F-89J サソリ 無人軍用機計画 Block1
1953〜55年450機以上製作。戦闘爆撃機。 全天候型迎撃機。1956年初飛行、1959年納入。340機生産し、1960年生産終了。 通称「Blackbird(黒鳥)」。長距離戦略偵察機。1965〜97年まで途中中止を除いて24年間使われ数々の記録を作る。 1972年就航。70年代の代表的対地攻撃機。7トンの爆弾搭載。1,200機以上生産。
ノースアメリカン F86H コンベア F-106A 三角投げ矢 ロッキード SR-71A MD F-15A 鷲
1982年F16の初期型。1996ねんサンダーバードカラーに塗り直して展示。 旧ソ連機、ソ連、ポーランド、ハンガリー、ブルガリア、東ドイツ、ルーマニア、チェコスロバキア等で使用。リビア、シリア、エジプト、インド、キューバ、アルジェリア、イラク、アフガニスタン、北朝鮮が輸入して使用。戦闘迎撃機、地上攻撃。4,000機以上の MiG-23/27が生産された。MiG-23は1964〜66年にMiG-21の後継機として設計され、可変後退翼が特徴。最大に広げると重兵器積載でも短距離離着陸可能。翼を最も後退させるとスピードがでる。翼は16、45、72°の3状態可能。1967年に試作開始、MiG-23は1971年稼働。 AC-130A "Spectre" gunshipの乗組員はAzrael(韓国で魂に仕える"死の天使")と名付けて砂漠の嵐作戦の勇気を讃えた。1991年2月26日同盟軍はイラク軍をクエートから追い出す。Azrael, Spectre #54-1630,はクエートに出撃、1991年2月28日イラク停戦に合意。1950年代、汎用性の高いC-130 Herculesは輸送用に設計されたが、気象図作成、偵察、空中での宇宙カプセル回収、救急活動、ヘリコプターの空中給油など実際は様々な方面で活用された。C-130は92戦闘中隊と45,000ポンドの荷物の輸送可能。設備が不十分でも着陸せずにパラシュートを使って荷物の降下が可能。AC-130A "Spectre"はC-130を夜間攻撃を主として横方向銃撃用地上攻撃機に改造。その他目標補足システム、前方赤外線監視システムなど搭載。 地上軍への近接支援戦闘機。1972年初飛行、1975年生産開始、1984終了。
GD F-16A 戦う隼 Mikoyan Gurevich MiG-23MLD (外套 K) ロッキード AC-130A Spectre (妖怪) Gunship(対地攻撃機) フェアチャイルドA-10A落雷U
T-38A「Talon=猛鳥のかぎ爪」は空軍初の超音速訓練機。1959年初飛行で1972年迄1,189機生産。 1986年以来改良が重ねられている長距離超音速爆撃機。高速且つ低空飛行可。
ノースロップT-38A猛鳥かぎ爪 ロックウエル B-1B 槍騎兵 1972年 GD F-16A 戦う隼 世界一の戦闘機博物館を去る
2008/03/01「夢:dreams」のトップ頁に戻ります。