慈恵堂(じえどう)と読む
どろぼう橋から入った本堂 本堂(慈恵堂)を始め殆の建物を1636年の川越大火で焼失、家光が命じ数年で現在の建物を再建
多宝塔も3代将軍家光が再建 慈恵堂の横には大木がしめ縄をして立っている
客殿前には広い日本庭園 庭園の3代将軍家光のしだれ桜 入り口近くの書院 右側が客院
書院から客院を見る 四季折々の花が咲く 書院から客殿前を見る 客殿の最後に手洗いがある
天海僧正は109歳まで長生き 天海僧正の長寿歌 【気はながく 勤めはかたく 色うすく 食ほそうして こころひろかれ】
書院前の更に後ろにある奥庭は江戸城紅葉山を模して造られた 2m近くある大きな花瓶 慈恵堂と客院を繋ぐ通路
山なりの橋のようになっている 書院側から見る山なりの通路 書院側を振り返る 庭には石が置かれており
石は左から、家康、秀吉、信長 左の本堂(慈恵堂)にわたる 本堂の裏は弓が打てるほど長い 左が慈恵堂の裏側に当たる
五百羅漢:最近一寸有名になってきました。
入ってすぐの25体の羅漢像が一つの台座の上に置かれます。 それに続く22体の羅漢像。全部で538体、皆異なります。
志誠(しじょう)と読む
中央大仏に釈迦如来 左の阿弥陀如来(右は地蔵菩薩) 釈迦の脇侍に文殊普賢菩薩 羅漢は川越北田島志誠の発願
1782〜1825年 50年に亘り建立 16羅漢を含めた533尊者 これに釈迦,文殊,普賢,阿弥陀,地蔵菩薩を加え、全部で538体
2004/12/01『夢:dreamsギャラリー』トップ頁に戻ります。